【潜在意識を知ることの重要性】 | 『本来の輝く人生を照らす』 江口 恭子

『本来の輝く人生を照らす』 江口 恭子

あなたの本来持っている輝く人生を照らします。生きづらいから、生きやすいへ♡その方が本来持っている、愛と豊に輝く人生を照らし、本来の幸せを謳歌するお手伝いをします。

 

生まれたときから

8~9歳ぐらいまでが

潜在意識を形成する期間だと

いわれています。

 

潜在意識には

その時に経験してきた

過去の記憶や、

周囲の自分にたいする扱いかたが、

記憶の層になって蓄積されています。

 

 

 

ポジティブなこともあれば、

ネガティブな事もあり、

ネガティブな扱いが多ければ、

大人になっても

自分をそのように扱ういます。

 

 

どうしても

脳が危機を回避するために、

ネガティブな事柄を記憶しやすい

という特徴があるため、

フォーカスしやすいんですよね。

 

だから、良い記憶よりも

ネガティブな記憶を

思い出しやすいんです。

 

 

 

人によっては

1つの事にこだわりやすい

脳の特徴をもっていたりすると、

 

ネガティブな記憶に固執しすぎて、

そこにこだわって

なかなか抜け出すのに

苦労することがあります。

 

 

 

こんなふうに聴くと

親に対して

イラっとするかもしれませんが、

親もまたおなじように

育てられてきたから、

おなじように育てたんですね。

 

 

 

え~じゃあどうすれば良いの~?

って思いますよね~。

私も思っていました。

 

今も時々ありますけど(笑)

 

 

 

簡単にできる方法は、

大切にされていないと感じる事を

自分にしないこと。

 

 

例えば、

自分が悪口を言われたくないのであれば、

いつまでも悪口を話している

場所に居続けることをやめるとか。

 

耳に入れる内容を

意識的にかえるのが良いですよね。

 

 

 

そして自分もいわない。

 

発している言葉を

一番近くで聴いているのは自分で、

 

脳は他者と自分のくべつが

付かないので、

他人への悪口だろうと、

主語が認識できないため、

 

自分はそういう人間だと

認識してしまうんです。

 

 

 

例えば、

○○さんはバ〇なんじゃないの?

 

脳の認識では

自分はバ〇。

 

 

 

ちょっと気をつけないとって

思いますよね~(笑)

 

 

 

耳に入れる言葉も大事ですが、

発する言葉にも注意する。

 

今からでも気をつけて

変えていけば、

良い方向へ舵がきれますよね~。

 

 

 

職場でそういった事が

多ければ、

さりげなーく席を立ってみたり、

コピーを取りに行ったり、

 

せわしなく動いてみるのも

良いかもしれないですね!

 

 

休憩がてらトイレにいくとか。

 

私はそうしてましたし、

目の前に集中するように

なってからは、仕事で忙しくなり

今では自然とそうなってます。

 

 

 

 

 

もし隣の人がそうであれば、

思いきって話をきりかえ

仕事の相談をしてみるのも

良いかもしれないです。

 

助けになってくれるかも♡

 

 

その方がお互いにとっても

脳にとっても、

本当に良い関係につながりますよね。

仕事を相談して

助け合える関係も大事です。

 

 

 

 

『アート潜在意識デザイン』

ドキドキお申込みはこちらからドキドキ

お問合せはこちらから♡

 

先着限定107名様 3,000円税込

お問い合わせ

 

 

 

『アート潜在意識デザイン+オーラ・チャクラリーディング』

満員御礼♡お問い合わせはこちらから

※こちらも改良と価格改定いたします!

 

 

 

今日も最後まで

ありがとうございます。

 

いつもフォロー、いいね!

してくださる方、

お陰さまで、ありがとうございます♡

 

新たにフォローしてくださる方、

嬉しいです!よろしくお願いします☆ 

 

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 潜在意識へ
にほんブログ村

アップ

ランキングに参加しいます。

いいな!と思ったらクリック

フォローをよろしくお願いします♡

 

 

皆さまに支えられて、

自分で立ち上がる勇気がでました。

 

最初はこわいけど

【その一歩が次の道を開く】

という経験が、

 

私を新しい世界へ

連れていってくれました!

 

応援よろしくお願いします!

 

 

 

オススメ♡ 

 

大鈴佳花先生

『私はただ「生きてる~!」って

叫びたいだけだったんだ』

サンマーク出版 通称「わた生き」

 

本来の幸せに気づき

本来の自分に気づき

本来の輝く人生に繋がる1冊。

 

読んでみてくださいね♡