おはようございます。

萩本欽一氏の心に響く言葉より…


僕はね、会議っていうのだけはダメ。

会議はしないの。

つまり、そこにみんなの意見を採り入れても成功しない。

僕は大きな仕事って、ひとりのとんでもない意見で成り立つと思っているんです。


だから、番組をつくる時もほとんど会議は開いてないですね。

会議をするから、時間がかかる。

あれもいい、これもいいって、あれこれ採り入れる。


いろんないい意見が出てくると、それをつなげるんですよ。

それで、できあがると最悪。

みんなの意見を平等に聞くっていう民主主義では、大成功はないんです。


まず、ひとりがきちんと意見を言う。

意見を言ったんだから、責任を持つ。

失敗しても、意見を言わなかった人は責任をとることはない。

社長がバーンと言ったら、社長が責任をとるんだよね。

社員が責任をとることはない。

僕がやった番組はそうでしたから。

全部、僕が責任をとった。

そうすると、ものすごく仕事が早いのと、切り替えが早い。


失敗しても、「僕が失敗した」って、すぐ言うしさ。

で、その言葉を聞くと、ディレクターが「しめた!」って顔をして、「だったら、こう変えたらどうかな」って、すぐ意見を言ってくる。

「わかった。そうしよう」って、僕もすぐ答えるしね。

だから、仕事が早いんですよ。

会議がないからさ。


僕は番組をはじめるときは、いつも言ってるの。

「みんなで相談というのはやめてくれ」って。

だから、僕の番組で相談というのはしないの。


全部自分が責任を持つために、「僕がこうする」って、はっきりと言う。

で、失敗した時は、「僕がまずかった」って、きちっと言う。

その時に、次のやつが、「だったら、こうしよう」って、責任持って言ったほうがが早いし、うまくいくんだよね。


大きい会社って、失敗したら、すぐに「どうしましょうか?」って、何でも会議するでしょう。

だから一度赤字が出ると、どんどん赤字が大きくなってくるんじゃないの。

僕の場合は、番組の作家が、「ここは僕に任せてください」って、名乗り出ると、「よし、任せた!」って、そこをポンと預ける。


僕の番組って、必ずコーナーが4つあったんです。

だから、ひとつコケても次々に変えていけるし、そのなかの1本が成功すれば、番組は成功するんです。

だから、最初に番組をはじめた時は、全部自分から発してますよ。

でも、僕の言ったことで残っているのは、最終的には2割程度ですよ。


あとは全部、ディレクターや作家やプロデューサーの趣味でころころ変えられてますよ。

でも、「僕がこう言ったのに、なぜそうしないのか!」なんて、言ったことはない。

「ここは違うだろう!」って、ディレクターと衝突したこともないですね。


そういう根性のないところも、よかったのかもしれないね。

だから、会議をしなくても、みんなの才能が生きた。

そういう意味では、自分の番組をつくっていた時の僕は、社員のいい生かし方をした社長だったと思うよ。

それで、みんながいい仕事をしてくれたんじゃないかな。


僕自身も色んなところに、顔を出してミーティングしていたことがありました。
僕は、『みんなの意見』を取り入れなければ、独りよがりだと思われたり、傲慢さがでると思い民主主義的な考えを持っていました。
 でも、こういう時は、上手くいかないと感じてもいたんです。上手くいくときは、自分の言葉に責任を持って自主的に行動したときでした。

特にいい人は、なおさら民主てきになろうとしてしまい、自分がやりたいことではないことを、しようととして結果が伴いません。

自分の言葉に責任を持って行動する。
何か言われるかもって、思うかもしれませんが、大丈夫ですよ、人は、忘れる生き物ですから❗


ハッスルチャージカンパニー
50代男性専門カウンセラー
飲食店店長育成専門コンサル
名前セラピー

沖縄県糸満市を中心に活動中。
岸本薫

問い合わせ kishimoto@lqbb.jp