地理教材の比較(白地図) | 自走を目指さない中学受験2025

自走を目指さない中学受験2025

自走とは程遠い次女を、
忍耐力のない母が見守るブログ。
たまに2022中受終了の長女の話も。

わが家にはサピックスの「白地図トレーニング帳」と塾専用教材の「白地図作業帳」があります。

 

 

 

  白地図トレーニング帳

いわずとしれたサピックスの市販教材です。


★良い点★

答えが切り離せて、問題を縮小したものに

赤で答えが入っているので、携帯用暗記ブックにもなる


★使いづらい点★

白地図に山や半島の場所を記入していく感じなので、時間がかかる。

テスト形式で利用したい時は、
答えのページを加工してました。
(作るのが面倒だった)


白地図作業帳に入っていなくて、

白地図トレーニング帳に入っている項目

「分布図」
「旧国名」
「歴史上の重要地名」



  白地図作業帳

塾専用教材で、市進学院で購入しました。

HPを見ると新演習を扱っている会社みたいなので栄光ゼミナールとかでも買えるのかな??



★良い点★

山や半島などの位置が記されていて、
名前を答えるページもある。
 →テスト形式で使いやすい。

白地図に山や半島名などを記入するページもあるので、テキストを見ながら場所を確認するような使い方もできる。
(SAPIXのと同じ使い方もできる)

白地図トレーニング帳に入っていなくて、

白地図作業帳に入っている項目

「干拓地」「用水路」

 


 

  どちらがオススメか

 

 小4だったら、まずは白地図作業帳

 の方が良いと思います。


1冊仕上げてしまえば、後が楽になると思います。


ただ、SAPIXの方が細かい情報が入っている部分もあるので、足りない部分だけ後からやれば完璧だと思います。