【追記あり】A3プリンタなしで中受を終えた話 | 自走を目指さない中学受験2025

自走を目指さない中学受験2025

自走とは程遠い次女を、
忍耐力のない母が見守るブログ。
たまに2022中受終了の長女の話も。

※過去問コピーの経験談を追記しました。



中学受験の3種の神器のひとつ?、A3プリンタ。

中には、本格的なコピー機のレンタルサービスまでありますよね。

 

長女は2022に中学受験を終えていますが、

A4プリンタ+スーパーの5円コピーで乗り切りました。


A3プリンタがあったら便利なシーンは2つ。

・テキストや問題集のコピー

・過去問の拡大コピー

 

 

  テキストや問題集のコピー

 

親がテキストを使って予習するようなシーンで書き込みしたいとき、かつ、テキストの大きさがB4以上だった場合は、A3プリンタが活躍するのだと思います。

 

わが家の場合、親がテキストを使って予習自体していませんし、

A4プリンタでも2回に分ければコピーできました。

 

問題集を1回使って、メルカリに出そうかな・・という場合は、

事前にスーパーで全ページコピーして使ったこともありました。

 

あとは、書き込み式の問題集をコピーして、

何度も解かせるということが考えられます。

 

これも、A4プリンタで2回に分ければコピーできるし、

場合によっては、事前に5円コピーでまとめて印刷しました。


問題集については、基本的にノートを使っていたので、コピーするシーン自体が少なかったです。


図形問題で、図を拡大コピーすることは多かったですが、A4プリンタで事足ります。

 

5円コピーで問題集をまとめて印刷したことは、3年間で数回程度だったと思います。

 

 

  過去問コピー

 

たぶん、これはA3プリンタの出番!

 

とはいうものの、我が家は5円コピーで乗り切りました。

小6の秋~冬限定だし、突然、過去問に取り組むことはありませんでした。


なので、必要な分をリストアップして、スーパーへ・・。


印象としてはB4で大丈夫なことが多かったです。

本番の大きさになるよう倍率を調整して、

用紙サイズをB4に設定してコピー。


過去問の冊子に余白があるので、いい感じに印刷できた記憶があります。


もちろん、必要に応じてA3も使いましたが、

紙の入れ替えがない分、楽だったのかも。

(自宅でコピーされる方は、A3で統一かもしれません)


 

 

 

  A3プリンタを買わなかった理由

 

一番の理由は「置く場所がないから」えーん


 モノを買うときに脳裏によぎるセリフがあります。


それは、収納アドバイザーさんの

「日本の地価を考えれば、場所代が一番高い」

というお言葉。

 

A4プリンタは持っていたので、騙し騙し対応していたら、

結局、なくてもどうにかなりました。

 

 

紙代、インク代を考えると、5円コピーとそこまで差がないのも理由の一つ。

(コスパの優位性はそんなにない)

 

タイパを考えると、あった方いいかもとは思いますが、

地価との比較をして、我が家はA3プリンタの購入は見送りました。

 

 


  プリンタは必要

家庭用プリンタがないのなら、何かは買った方がいいと思います。

 

入試要項・願書・受験票などはPDFで配布され、

印刷する必要があるので、そのたびにコンビニに走るのはちょっと大変かな・・と思います。


ただし、これらは全てA4サイズです。