竹筒のままの状態では座りが悪いので、固定の為の足でもと思っていたが、折角なら縦置き横置きに対応させようと、設計変更しました。

MDF板を使って竹筒が入る穴を開けます。

 

 

 

竹筒の中に入れて有る仕切り板の羽根を使用して、固定する事にします。

内部には音の反射を良くする為に、上と下のホーン内にニスを塗って有ります。

 

ミニルーターで切り込みを作り

 

木工ボンドを塗って嵌め込みます。

 

竹筒の中を仕切り板で二分割して、ホーンを形作っているので、正面側に蓋をします。

 

この状態で見ると良く分かりますが、仕切り板のボンド接着時に、クランプで押さえるのを一方向からのクランプだったので、広い方が潰れて左右が広がってしまった。

十字にクランプで押さえないと駄目ですね。

やはり、ノウハウが無いとトチリます。

 

1×4材でスマホ受けの縦部分を作ります。

 

 

 

これでスマホ受けの縦と横が出来ました。

 

木工ボンドを塗って組み立てます。

 

クランプで固定して、乾燥させます。

 

受けの溝にスマホが入る設計です。

 

続きます。