今日の晩ご飯は、
☆いなり寿司2種
☆鶏ひき肉と豆腐のふわふわ焼き
☆かにかまとキュウリの酢の物
☆ほうれん草のお浸し
☆くずし豆腐のすまし汁
でした。

いなり寿司は、定番のゴマ入りと、シーチキン(好きやなぁ!)と青ネギを混ぜたものと2種類。
鶏ひき肉と豆腐のふわふわ焼きは、
鶏ひき肉(300g)に、水切りした絹ごし豆腐(1丁)と卵(1個)、しょうがのすりおろし(大さじ1)、塩、こしょう、片栗粉(大さじ2)をよく混ぜ、片栗粉をまぶした青じそ(10枚)の裏に、軽くまとめた、鶏ひき肉を付けて、肉の方から、油を引いたフライパンで、焼きます、初めは中火で、焼き色がついたら、返して、蓋をして、弱火で火を通します。ポン酢をかけていただきます。
ふわふわして、優しい味です(*^^*)
ほうれん草は、お揚げを煮た汁でさっと、煮ました。
関東では、いなり寿司は、お揚げを半分に切ったものに、酢飯をいれるんですよね。
関西では、三角が定番です(^-^)
今日は、味が薄くて、ちょっと失敗(((^_^;)
私のブログも初めてから、3ヶ月が過ぎました。
ブログの中では、言葉は命!
人を優しい気持ちにもするし、刃の様に、人を傷つけもする。
大切な人までも無くしかねない。
その事を学びました。
こんな、私に、あるタレントさんのブログにしたコメントを読んで下さった方から、感動しましたとお褒めの言葉をいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
※勝手に書いてごめんなさいね(*_*)
言葉がすべてのブログの世界、大切に言葉を使いたいと思います。
☆いなり寿司2種
☆鶏ひき肉と豆腐のふわふわ焼き
☆かにかまとキュウリの酢の物
☆ほうれん草のお浸し
☆くずし豆腐のすまし汁
でした。

いなり寿司は、定番のゴマ入りと、シーチキン(好きやなぁ!)と青ネギを混ぜたものと2種類。
鶏ひき肉と豆腐のふわふわ焼きは、
鶏ひき肉(300g)に、水切りした絹ごし豆腐(1丁)と卵(1個)、しょうがのすりおろし(大さじ1)、塩、こしょう、片栗粉(大さじ2)をよく混ぜ、片栗粉をまぶした青じそ(10枚)の裏に、軽くまとめた、鶏ひき肉を付けて、肉の方から、油を引いたフライパンで、焼きます、初めは中火で、焼き色がついたら、返して、蓋をして、弱火で火を通します。ポン酢をかけていただきます。
ふわふわして、優しい味です(*^^*)
ほうれん草は、お揚げを煮た汁でさっと、煮ました。
関東では、いなり寿司は、お揚げを半分に切ったものに、酢飯をいれるんですよね。
関西では、三角が定番です(^-^)
今日は、味が薄くて、ちょっと失敗(((^_^;)
私のブログも初めてから、3ヶ月が過ぎました。
ブログの中では、言葉は命!
人を優しい気持ちにもするし、刃の様に、人を傷つけもする。
大切な人までも無くしかねない。
その事を学びました。
こんな、私に、あるタレントさんのブログにしたコメントを読んで下さった方から、感動しましたとお褒めの言葉をいただき、本当にありがとうございましたm(__)m
※勝手に書いてごめんなさいね(*_*)
言葉がすべてのブログの世界、大切に言葉を使いたいと思います。