プチ麺マシ | 天上天下唯我独尊

プチ麺マシ

中間管理職って大変ですね

週一のルーティン
到着時は外待ち三人。
久しぶりにデフォルトのラーメンが食べたくなったのでラーメンと大盛りをポチり。
10分ほど待って入店です。

着席と同時に着丼… 牛丼より早い(笑)
「あれ?おかしいな」
「普通ですよw ヤサイ盛ったのはZですからw」
ヤサイスクナメをコールしてやろうと思ったのに…
ノーコールだと思わないで下さい盛りなヤーツ
ほぐし豚アブラ卵は新メニューなのでしょうか?(笑)

甘~いアブラとキャベツ多目なヤサイを絡めて頂きます(^人^)
しゃきしゃきの細目モヤシでベジファースト。

すぐに麺に辿り着きます。
とりあえず天地返しして


麺リフトして
いつもより硬め?
麺硬めが好みなので良き。

ディッピングして
コレまじで美味い!
微乳化スープはスッキリだけど絡めると濃厚&円やかになって味変を超えてまるで別物。
あっという間に麺を完食♪

Jさんが丼を覗き込みながら
「量大丈夫でした?」
何でだろうと思いながら
「はい、多分大盛りなら2杯はいけると思いますよ。」と答えると
「おかしいな、麺量増やしたんだけどな~(笑)何か負けた気がして悔しいです。」
「いやいや、そこは勝負じゃ無いんで(^_^;)」
危険な香りがしました…

ちょっと硬めな愛情玉を楽しみつつ


脂身が少なくても柔らかな端豚を堪能
伝え忘れましたが豚の仕上がり完璧でした!!

ネギ汁なし、味噌やつけ麺も美味いけどデフォルトが美味いからこその話です。

「今日、麺硬めにしてみたんですよ!硬めの方がスルスル食べられますよね?」
さすが二郎好きのJさん。
よく分かっていらっしゃいます。
「自分も麺硬めが好きなんでいつも頼もうと思ってたんですよ」と伝えると
「次回からは大丈夫です!!(笑)」

オートヤサイマシマシ、オート麺マシに続きオート麺硬になりました…

二郎や二郎系の楽しみってコールだったりしませんか?(笑)

こんな時でも笑顔が絶えない『火の豚』さんは最高です!!


火の豚人形町店に行かれる方は下記参考にしてみて下さい。

1.先に食券を購入してから並んで下さい。
麺量は並で茹で前250gありますが茹で上がりで400gだと思います。
一般的なラーメン屋さんだと並は茹で前180gくらいです。
大盛り券を二枚購入すれば大盛り麺マシやってくれます(笑)

2.店主さんに声を掛けられてから食券を渡して下さい。
麺硬め、麺少な目はこの時に伝えて下さい。

3.席が空いたら入店です。
ティッシュは券売機の上、紙エプロンは券売機の下にありますので入店時に用意しましょう。

4.入って左側に給水器、その下にコップとレンゲがありますので
席に着く前に用意するのがスマートです。

5.コールは「ヤサイ、ショウガ、ニンニク」です。カラメやアブラコールはありません。
僕の名前を出してもサービスはありませんのでご注意を!!
 お残し厳禁ですから身の丈に合ったコールにしましょう。

6.食べ終わったら丼をカウンターにあげてダスターでテーブルを拭いて下さい!\_(・ω・`)ココ重要!
ティッシュや紙エプロンは丼に入れず、必ずゴミ箱へお願いしますm(__)m

次回は画像付きで案内したいと思います。

追記
自分が書くことでも無いんですが今日気になってしまったこと。
隣の席に後から座った若者の話です。
イヤホンで音楽を聞いているんだか動画を観てるんだか知らんけどコール確認をガン無視…
Jさんが正面に立って「ラーメンの方~、ラーメンの方~、ラーメンの方~」全く気付かず。
顔近付けて大きな声で「ラーメンの方~」でようやく気付く。
「ニンニクショウガ」とボソッとコール。
こんなご時世、大声出したい人なんていないんよ。
ラーメン来るまで携帯弄るのは仕方ないけどさ音楽聞くのってどうなん?
今、有線でKing Gnu流れてるよって伝えたかったわw

写真や動画撮ってる自分が言うのもなんだけど…