バス、トラックの安全 | 内藤堅志オフィシャルブログ「労働科学研究者 内藤けんしの"ちょっといい話かも!"」Powered by Ameba

内藤堅志オフィシャルブログ「労働科学研究者 内藤けんしの"ちょっといい話かも!"」Powered by Ameba

労働科学研究所 協力研究員。
第1種衛生管理者。
労働衛生・安全、技能伝承、ストレスを研究しています。成功、活躍した人を分析して「運」も研究しています!

最近、バスの事故が多く報道されております。

先日、「朝発」の記事が話題となりました。
しかし、現在の夜勤研究によると「早朝勤務も好ましくない」とされています。
朝発の記事は→こちら

私の前職(現協力研究員)である、公益財団法人 大原記念労働科学研究所は先日長野県軽井沢で発生したバスの事故に対して、意見表明出しております。
意見表明は→こちら
大原記念労働科学研究所は→こちら



なぜ、意見表明を出したのか……。
それは、「安全運行サポーター協議会」の会長を大原記念労働科学研究所所長の酒井一博氏が、事務局を研究所が務めているからです。




協議会会長の酒井一博氏



ホームページには多くの情報が載っています。
これからも、情報は充実するはずです。

多くの方に、安全運行サポーター協議会をご利用頂ければ幸いです。
安全運行サポーター協議会のホームページは→こちら




実は先日の軽井沢で起きたバスの事故で、
私の授業を受けいていた学生さんがお亡くなりになりました。

その学生さんとの「授業振り返りノート」を見るたびに複雑な心境になります。
(6回提出して、すべて満点でした。優秀な学生さんでした。)


今回の事故では、これからが期待され、世界の財産となる多くの若者が犠牲となりました。


このような事故が繰り返されないために、安全運行サポーター協議会に期待します。


また、多くの方に安全運行サポーター協議会を利用して頂ければ幸いに思います。