何となくわかる気がします! | 内藤堅志オフィシャルブログ「労働科学研究者 内藤けんしの"ちょっといい話かも!"」Powered by Ameba

内藤堅志オフィシャルブログ「労働科学研究者 内藤けんしの"ちょっといい話かも!"」Powered by Ameba

労働科学研究所 協力研究員。
第1種衛生管理者。
労働衛生・安全、技能伝承、ストレスを研究しています。成功、活躍した人を分析して「運」も研究しています!

本日、ニコニコ生放送の「相撲芸人あかつの大相撲裏中継解説」に出させて頂きました。


終わったあとの、お酒がうまい!!
(あっ、一人呑みですが 笑)


なんだろう?、この感じ。

いつも、お世話になっている、
エネルギーの森さん(浅井企画さん)、電動夏子安置システムの道井さんが‥‥

「舞台が終わったあとのお酒は旨い!」

とよく言います。


ニコ生に参加させて頂く前は、まったくこの感覚がわかりませんでした。


私、仕事上、講演会は頻回にやらせて頂いております。
先日も600人近い人の前で講演させて頂きました。

最高は、5,000人に近い人の前で講演をさせて頂きました。
(さすがに緊張しました)


でも、ニコニコ生放送のような感じは余りありません。
「ああ、終わった~」という感じはあります。


何だろう?


と考えました。


その答えは「ニコニコ生放送は視聴されている方と一緒につくっている」、「舞台も常にお客さんの反応がわかる、お客さんとつくっている」と言うことだと思います。


「一緒にやった(つくった)」達成感。これだと思います。



とすると、私の講演は「一方的」になります。

猛省です。

次からは、「講演を聴いてくれる人とつくれる」講演や研修をめざします!


これで、森さんや道井さんに一歩、近づいたのかな??


面白い、ニコニコ生放送。

視聴者の皆さんに感謝です。




白鵬のメンタル 人生が10倍大きくなる「流れ」の構造 (講談社+α新書)/講談社
¥950
Amazon.co.jp