台風3号が発生しそうですね。岡山の天気予報は今日から傘マークが来週の水曜日まで出ています。こうなってくると梅雨と台風で「昨年の平成30年7月豪雨」の悪夢の記憶が蘇ってくるヒロシです。

砂川、小田川流域のみなさん、天気予報に留意してください🙇‍♂️

今日は朝から天気が微妙。

12時以降の降水確率は70%。こりゃ降るなと思い、教習用のカッパを用意する。

近所の方々は(岡山市民の見解なの?)

「降水確率50%以下なら雨は降らない⁉️」

なんてことをよくおっしゃいます(マジかっ⁉️)。でも最近天気予報はよく当たってるので、カッパは忘れないように車に乗せとこう。

今日は2時間の教習。

1時間目は危険予測のシュミレーター

2時間目はフリーランで検定コースを走りました。

シュミレーターはいつものS教官

実際はシュミレーターに乗ったのは数分。それ以外の時間はバイクについて色々質疑応答。

S教官とはもう長いので色んなバイクについての話ができました。ただ意外だったのがS教官の所有していたバイクでした。

さて2時間目はこれまたお馴染みのK教官
「今日はとにかく検定コースをはしってください。法定通り法規を守りながら波状路は5秒以上。一本橋は10秒以上、スラロームは7秒以内を意識してそれ以上でもそれ以下にもならないように調整しましょう」

ということで今日の相棒

 
NC750L(教習車使用)

大型で初めての水冷2気筒。コロコロと音のするエンジンはCB250Rってこんな感じかな。とにかく軽い。曲がるのも曲がりやすいし、コントロールしやすい……しやすすぎる❗️

まぁ比較はCB750とですが……

とにかく最初から最後までクルクルと第二検定コースを走り倒しました❗️

教習は来週1時間で終わり。そして検定へ‼️