今日は午後から曇ってきてますね〜。岡山も今週末ぐらいに梅雨に入りそうですね。なんとか、なんとか教習と検定では降らないでぇ〜、と願っているヒロシです。

中型の検定の時も朝は降ってました…


うちの実家はイベント事の日取りに一過言あり、たとえば引越しや工事、契約ごとなど融通が利く日取りは全て「神社暦」で調べて日取りを決めます。

調べるのは父でかなり年期も入っています。

バイクの契約日も父が調べ5月30日にきまりました。

ここでちょっと困ったのは、5月30日に契約すると納車が7月20日ごろ。

当たり前ですが注文は当然早ければ早いほど納車もはやくなります。

オレがCB250Rの購入を決定したのは5月24日。購入意思をバイク屋さんに伝えたのが26日。

少しでも早く納車してもらうためには26日に発注をかけてもらう事が重要です。

バイク屋さん曰く
「発注は手附金をいくらかいただきましたら実行できます」とのこと。
まぁ初めての取引なので当たり前ですね。

実家のしきたり(笑)「神社暦」の日取りの件をバイク屋さんに伝えると
「わかりました。そういう事でしたら本日(26日)発注させていただきます」
と、手付け金なしで快諾してくださいました。

そして無事30日の昼休みにバイク屋さんに行き契約とバイクの代金を支払いした次第です。



昨日父に「来月9日以降で納車にエエ日取りを調べてみて」と頼みました。

そして決まったのが、

午後休がある9日 水曜日だと良かったのですがダメ。

で、検討した結果

納車日は

7月11日 木曜日 午後

ということでカウントダウンを修正

あと17日👍

うおぉおおおぉー(よくわからない感情ww)