傘よ、ごめんなさい | 職場の教養-倫理の館ブログ

職場の教養-倫理の館ブログ

社会人として、人として忘れがちな物事をやさしく解説
1日1題 毎日読んで気持ちを引き締めましょう。
毎日の朝礼にも効果的 

気をつけているだけで変われる 社会人必読

社団法人倫理研究所 法人局「職場の教養」より転載

傘よ、ごめんなさい


職場の教養-倫理の館ブログ-京都四条肉料理荒川


集中的な豪雨にあった翌朝のことです。出勤途中のMさんは、無残にも道端に投げ捨てられた何本ものビニール傘を目[ま]の当たりにしました。どの傘も骨が折れて使い物にならない状態でした。

 骨が折れてしまったビニール傘なので、2度と使えないことは誰が見ても明白です。<これらの傘を使った人たちは、物に感謝ができているのだろうか>と、Mさんは悲しい気持ちになりました。

 Mさんは所属する勉強会の中で、「物は生きている。純情の発露[はつろ]である愛によって、物はつくられ、その人のために活用される」と学んできたからです。

 その言葉を思い出し、<傘は豪雨の中でも、人のために骨が折れるまで必死に雨から守ってくれた。必要がなくなったからと、このような所に捨ててしまってごめんなさい>との思いで、道端の傘を回収したのでした。

 物に囲まれ、物に支えられて生かされているのが私たちです。もの言えぬ物だけに、「ありがとう」と感謝の心で使用していくことが大切なのです。

今日の心がけ;物にも感謝の心を向けましょう


<社団法人倫理研究所 法人局「職場の教養」より転載>