全員赤ん坊。
なんか美容室行ったら
そこではいいと思ったんだけど
家かえって鏡見たら
これおかしいわ!ってなっちゃって。
また年齢のせいにして
そろそろ落ち着いた髪形を!みたいのに
ちょっと反発。みたいな。
まぁ伸びればよくなるかなぁ?
そんな感じ。
あいかわらず携帯までもおかしくなってるし。
まぁいいや。
最近また
やっぱまだこう自分の根本とか
すごく探ってて
今のこの思考ってどこから来てんだ?
とか。
パって浮かぶ
言葉とか
それにおまけみたいに付いてくるイメージとか。
言葉だけでもいいんだけど。
そういうの考えてたら
よくわかんないけど
「ああ、15歳も70歳も同じだなぁ」って。
なんかふと思って。
最近はよく60代の人にも
50代の人にも
いろんな世代の人に
「自分の心の中の核って
思春期あたりと変化ありますか?」
って質問してるかも。
今考えるとすんごく変な質問だけど
とりあえず聞いとけ!みたいな。
聞いてて面白いのが
「自分が大人っていう境界線がわかんないね。」
とか
「嫉妬やらそういうものって変わってないな。」
とか
「なんかやってみたいけど
何が本当にやりたいのかわかんないね。」
とか。
寛大なひとっていうのかな。
なんていうんだろ?
素直で肩書きとか関係なくて
なんだろね。そういう人かな。
「あ、この人ともうちょっと話したい」
とか思う人間的になにかを感じる人ほど
「あんまり変わってないね。」って言うね。
まぁおれの質問した人数の範囲だけど。
そういうことを素直に平気で答えてくれるから
やっぱそうか。って思ったかな。
年齢とか肩書きにもの言わせてるひとは
なんか知識的な成長論を述べるねぇ。
それはそれでいいけど。
あ、やっぱ正直大嫌いだ!(笑)
聞きたくねぇよ。さようなら!みたいな。
ははは。そういうことだぁ。
テーマは「人間の核の部分」
ってことで質問してるからねぇ。
別に知識的なことじゃないんだよなぁ。
「あ、なんかやってみたい!」
とか
自分生きていく中での分岐点のときって
これなんじゃないかな。
ものごごろついて
思春期とかに考えてた
心の奥底に眠ってるもの
みたいなのって結構おおきのかもね。
知識の成長は
その前座みたいな。
ただの道具で
あればいいけど行動しないと腐っていくもんだし。
でも後々役に立つものもあると思うけど。
ああ、だからきっと
知識振りかざしてるひと大嫌いなんだねぇ。
で、結局あんたは何をした?って。
理不尽な縦社会とかすんごい嫌い。
生まれるときも裸だし
死ぬときも裸だし。
んーある程度悩みぬいたら
飛び込んじゃえ!っていう。
80年くらいしか生きれないんだから
どんどんダイブしちゃおっかなぁとか
最近よく考えるよね。
ただ
思考することは必要なんじゃないかな。
それで分けわかんなくなったら
とりあえずダイブだねぇ。
思考の時点で分かんないんだから
ダイブしないと永遠に分かんないし。
そこでまた
苦痛は味わっちゃうかもしれないけど
結局それの繰り返しで死んでいくんじゃないかな。
だから
ひきこもりとかも
ある意味
助走みたいな感じに考えることができれば
それはそれでいいんじゃないかなぁ?
その反動で
すんごいジャンプできちゃうかもしれないし。
そこではいいと思ったんだけど
家かえって鏡見たら
これおかしいわ!ってなっちゃって。
また年齢のせいにして
そろそろ落ち着いた髪形を!みたいのに
ちょっと反発。みたいな。
まぁ伸びればよくなるかなぁ?
そんな感じ。
あいかわらず携帯までもおかしくなってるし。
まぁいいや。
最近また
やっぱまだこう自分の根本とか
すごく探ってて
今のこの思考ってどこから来てんだ?
とか。
パって浮かぶ
言葉とか
それにおまけみたいに付いてくるイメージとか。
言葉だけでもいいんだけど。
そういうの考えてたら
よくわかんないけど
「ああ、15歳も70歳も同じだなぁ」って。
なんかふと思って。
最近はよく60代の人にも
50代の人にも
いろんな世代の人に
「自分の心の中の核って
思春期あたりと変化ありますか?」
って質問してるかも。
今考えるとすんごく変な質問だけど
とりあえず聞いとけ!みたいな。
聞いてて面白いのが
「自分が大人っていう境界線がわかんないね。」
とか
「嫉妬やらそういうものって変わってないな。」
とか
「なんかやってみたいけど
何が本当にやりたいのかわかんないね。」
とか。
寛大なひとっていうのかな。
なんていうんだろ?
素直で肩書きとか関係なくて
なんだろね。そういう人かな。
「あ、この人ともうちょっと話したい」
とか思う人間的になにかを感じる人ほど
「あんまり変わってないね。」って言うね。
まぁおれの質問した人数の範囲だけど。
そういうことを素直に平気で答えてくれるから
やっぱそうか。って思ったかな。
年齢とか肩書きにもの言わせてるひとは
なんか知識的な成長論を述べるねぇ。
それはそれでいいけど。
あ、やっぱ正直大嫌いだ!(笑)
聞きたくねぇよ。さようなら!みたいな。
ははは。そういうことだぁ。
テーマは「人間の核の部分」
ってことで質問してるからねぇ。
別に知識的なことじゃないんだよなぁ。
「あ、なんかやってみたい!」
とか
自分生きていく中での分岐点のときって
これなんじゃないかな。
ものごごろついて
思春期とかに考えてた
心の奥底に眠ってるもの
みたいなのって結構おおきのかもね。
知識の成長は
その前座みたいな。
ただの道具で
あればいいけど行動しないと腐っていくもんだし。
でも後々役に立つものもあると思うけど。
ああ、だからきっと
知識振りかざしてるひと大嫌いなんだねぇ。
で、結局あんたは何をした?って。
理不尽な縦社会とかすんごい嫌い。
生まれるときも裸だし
死ぬときも裸だし。
んーある程度悩みぬいたら
飛び込んじゃえ!っていう。
80年くらいしか生きれないんだから
どんどんダイブしちゃおっかなぁとか
最近よく考えるよね。
ただ
思考することは必要なんじゃないかな。
それで分けわかんなくなったら
とりあえずダイブだねぇ。
思考の時点で分かんないんだから
ダイブしないと永遠に分かんないし。
そこでまた
苦痛は味わっちゃうかもしれないけど
結局それの繰り返しで死んでいくんじゃないかな。
だから
ひきこもりとかも
ある意味
助走みたいな感じに考えることができれば
それはそれでいいんじゃないかなぁ?
その反動で
すんごいジャンプできちゃうかもしれないし。