同じ自由なんじゃないの~?
久々にギターを弾いた!
弾いたといっても「かえるの歌」だけどな!!
さてさてさて
何を言われてもいいんだけどさぁ。
チベット仏教に対して
「チベットの宗教弾圧に日本の仏教者がどうのこうのということは
私には無宗教だし関係ない」
という人がいる。
はたしてそうだろうか?
無宗教だとして第三者的に見た場合でも大いに関係あることだと思う。
宗教の自由というものがある。
これも人権と同じく人間の権利で
それが脅かされているという現状に
「無宗教だから」といって関心を持たないのはどうかと思う。
例えば中国である一つの国の企業だけが
中国から理不尽に経済排除されるような行為があったとしたら
「無宗教だから関係ない」と言っている人も何かを感じるだろうよ。
そして経済的なことだから
日本の経済界も、「無宗教だから‥」の人も、なにか発言するだろうよ。
この例のことも宗教の自由に同じく、経済的な自由の権利を犯されていることになる。
だから宗教のことも同じ自由として考えなきゃいけない。
無宗教だから
日本仏教者の声明や発言は関係ないのか?
違うだろ。
自由は自由。同じこと。
おれだって無宗教だけど、チベット仏教弾圧に日本仏教者の言動が気になる。
同じ地球で起こっていることに
経済問題、宗教問題、人権問題、いろいろな問題も自分に関係があるものだと思う。
チベット仏教の問題は置いておいても
この国は毎度同じく一般人の間に宗教への発言に対して
変なイメージを先考させる傾向がある。
そりゃ明らかに変な団体もあるけどさ。