バスタオルのニオイを防ぐ洗い方があった!?「靴下は裏返し」「ネットは1枚1着」“実験に基づく”梅雨の洗濯術【ひるおび】

梅雨に気になる「生乾き臭」。
実は、ニオイを防げるかどうかは‟洗濯機で洗う”ところからはじまっているのです。
洗濯物の量や入れる順番、ネットへの入れ方・・・
毎日のことだからこそ、きちんと知っておきたい!
洗濯用品に関する開発を行うライオンの研究所で、“実験に基づく”洗濯術を教えてもらいます。

【写真を見る】バスタオルのニオイを防ぐ洗い方があった!?「靴下は裏返し」「ネットは1枚1着」“実験に基づく”梅雨の洗濯術【ひるおび】

◆洗濯機では「7割洗い」

ライオンで洗濯用洗剤などの製品開発や調査に20年携わる、お洗濯マイスターの大貫和泉さんに聞きました。

◆洗濯機に入れる洗濯物の適量は?
⇒縦型・ドラム式ともに、「7割程度」がベスト
縦型での目安は、洗濯槽の銀色の部分が5cm見える程度。

ライオン お洗濯マイスター 大貫和泉さん:
衣類とのこすれや、洗濯液の水流があたって汚れ落ちがよくなるんです。詰め込み洗いをしてしまうと全く衣類が回らないので、汚れ落ちが悪くなってしまいます。

詰め込み洗いは汚れの蓄積に繋がり、嫌なニオイの元になるので、「7割洗い」を意識しましょう。

靴下・肌着は裏返しで洗う

◆靴下は表のまま?裏返しで洗う?
⇒裏返しのまま洗った方が汚れ落ちアップ!

汗・皮脂・角質などの汚れは靴下や肌着の内側に付着します。裏返しにして内側を直接洗うことで、より汚れを落とすことができます。
ただし、表側に目立った汚れがある場合は、裏返さずに洗う方がいいそうです。

山内あゆアナウンサー:
これからは子どもに「靴下の裏返しを戻しなさい」って怒らなくていいんですね。

バスタオルは一番下に広げて入れる

この時期、ニオイが気になるバスタオル。

ライオン お洗濯マイスター 大貫和泉さん:
特に梅雨時は、ニオイの気になるものから順番に入れるといいです。ですのでバスタオルを一番先に洗濯機に入れてください。

さらに入れ方にもポイントが。
バスタオルを2日間使用して、特殊な試薬で染めたものを見ると、中央が汚れているのがわかります。

バスタオルは中央付近を使うことが多いので、中央の汚れをしっかり落とすために「一番下に広げて敷く」ようなイメージで入れることがポイントです。
バスタオルが何枚かある場合も一番下に広げて重ねて入れます。
ドラム式の場合も一番下に広げて入れてください。

洗濯ネットには複数入れない

大きめの洗濯ネットに2、3枚洗濯物を入れていませんか?
「洗濯ネット1枚に衣類1枚」が原則。
2枚以上入れると衣類同士が重なり汚れが落ちにくくなります。

また、しわや型崩れを防ぐためには大きさに合わせて選び、畳んで入れるのがおすすめです。
例えばワイシャツを洗うときに使う洗濯ネットの大きさは中ぐらい(30×33cm)のもの。
大きいネットに入れると、洗濯中に隅に寄ってしまい布が重なるので、汚れ落ちが悪くシワもできやすくなります。

山内あゆアナウンサー:
大が小を兼ねるわけじゃないんですね。

≪洗濯ネットの適切なサイズ≫
小:ストッキング・タイツ
中:ワイシャツ・Tシャツ・ブラウス・キャミソール
大:スカート・スタックス・ジャケット

部屋干し臭を防ぐ「干し方」

部屋干し臭は、洗濯で落としきれなかった汚れと、様々な菌が原因で発生します。
しかし大貫さんによると、5時間以内に乾かすことで菌の増殖を抑制することができるのです。
そこで、衣類の種類別に、早く乾く干し方を教えてもらいました。

◆ワイシャツ
⇒エリを立て、ボタンを外したまま干す

形を気にしてボタンを留める人も多いですが、早く乾かすにはボタンはすべて外します。
さらにエリを立てることで生地の重なりがなくなり、乾きやすくなります。

◆ジーンズ
⇒表のまま筒干し

ジーンズで一番乾きにくいのが、後ろポケット。
表のまま、ファスナーやボタンを開けてピンチハンガーで筒干しにします。ポケットは外側に出して干すのがおすすめです。

◆バスタオル
⇒端をそろえずにずらして干す

バスタオルは端を揃えて干すと、湿った部分が重なって乾くまでに時間がかかります。
端を揃えずにずらして干すようにしましょう。
また、バスタオルよりも大きいシーツなどを干す場合は、角ハンガーの上から被せて中にはさむようにすると、空間ができて早く乾きます。

扇風機・サーキュレーターは下から

ライオン お洗濯マイスター 大貫和泉さん:
洗濯物って上から乾いていくんですよ。下が乾きにくいので、下を中心に風をあててあげるといいと思います。風量は、風が通るようであれば「弱」でも大丈夫です。

扇風機を使うことで、通常の部屋干しと比べ、約半分の時間で洗濯物を乾かすことができるそうです。

(ひるおび 2024年6月19日放送より)

強力に汚れが落ちる「オキシ漬け」のオキシクリーンだけど、実はシャボン玉石鹸がほとんど同じ成分の商品を安価で出していた。コスパが良い。 (Togetter)

部屋干しに「角ハンガー」 長い洗濯物が乾きやすいのは外側?内側? 生乾き臭防ぐプロの洗濯術
 メモ。

洗濯物の生乾き臭の原因であるモラクセラ菌は熱に弱いが紫外線に強いので、天日乾燥では解決しない→有益な情報が集まる - Togetter [トゥギャッター]

体臭問題、風呂はともかく生乾き臭に無頓着な人は結構居る気がする→雑菌のうんち臭が一度付いてしまうと洗い直すだけでは取れない – Togetter

かんざきひろ先生が発端の話題。
生乾きの服が臭すぎて、洗い直しても臭いが取れない問題ですが、

>逆性石鹸(かなり薄めの溶液でいい・取説参照)に通してから普通に洗濯するだけ。我が家の悪臭・生乾き臭は全てこれで解決しています。

というライフハックを得た。

「中1息子の帰宅後の足が臭すぎます」吐き気がするほどのニオイ、どうすれば解決する?→メーカー公式を投稿含め大量のオススメが集まる - Togetter

カードショップの臭いを解決する漫画→「カードゲーマーって臭いんですか!?」「店舗に風呂を作ろう」 - Togetter

オキシと全く同じ成分なのにオキシよりもこれがコスパが良いことはあまり知られていない→「オキシは界面活性剤が入っているので同じ成分ではない」「洗濯槽が臭わない」 – Togetter [トゥギャッター]

職場で"部下の体臭"を指導してる人のアドバイス「服が臭う」「風呂は効果ない」

上スレで洗濯のコツを書いていますので参考に。

 

汗をかく夏、「洗濯したのにシャツが臭い!」とお悩み方は多いのではないでしょうか。衣料用洗剤アタックなどを販売している花王に、なぜにおいが取れないのかなど、夏の洗濯の悩みについて聞きました。


 

【画像】洗濯のポイントを見る


 

――洗っても汗のにおいがなかなか取れないのはなぜですか?


 

 衣類ににおいの原因となる汗や皮脂が落とし切れずに残っているためです。においの原因となるニオイ菌は、実は「菌の隠れ家(バイオフィルム・多糖汚れのこと)」にかくまわれていることも当社は発見しています。この「菌の隠れ家」は、除菌洗剤(※当社のもの)や漂白剤(※当社の酸素系漂白剤)でも落とせない、非常に強固なものです。


 

 そのため、お洗濯をしても「菌の隠れ家 」が落とせずにニオイ菌が残ってしまうことが、洗っても汗のにおいが取れない原因の1つと考えられます。
 

1:洗濯物をためこまない(においの原因となる汚れも落ちにくくなってしまう)


 

2:洗濯物はつめこみすぎない(洗濯槽の中で洗濯物が動かず、汚れがしっかり落とせない)


 

3:洗剤や漂白剤を上手に選ぶ(抗菌効果のあるものがおすすめ)


 

4:すすぎには水道水を使う(お風呂の残り湯をすすぎに使うと、せっかくキレイになった衣類に汚れをつけてしまいます)

――SNSでは「熱湯で消毒」という方法も拡散されていますが、効果はありますか


 

 一定の効果は得られる可能性がありますが、衣類の傷みややけどのおそれもあるため、花王ではおすすめしておりません。


 

――服が汗臭くなりにくくなる方法はありますか


 

 気温や湿度の高い夏場に汗を全くかかないようにすることはできませんが、服に汗のにおいが染み付くことを防ぐことは可能です。


 

 例えば、服が汗臭くなってしまうのは雑菌が繁殖することが原因なので、洗濯の際に抗菌効果のある洗剤や柔軟剤を使って、においの原因となる菌をしっかり取り除くのも効果的です。

汗汚れは、服を着用したらなるべく早く洗濯すること、手動で水量を増やして洗うことが効果的です。

柔軟剤「多めに入れちゃおう」がダメな訳 2倍入れても2倍柔らかくはならない…意外と知らないその基本 (Yahoo!ニュース)