こんにちは。

本日は、産前からサポートを行っている

お子さまのサポートですが

「人見知り」が始まってしまいました。

人見知りは、ご成長の証で喜ばしことですが

サポートするにあたり


お子さまもシッターにも苦難の時です。

またお預けするお母様もご心配だと思います







今日のサポートは、上のお姉ちゃんを保育園にお迎えにいき→お母様から下の赤ちゃんをお預かり→外出→公園遊び→帰宅→入浴→遊び→寝かせつけ

というスケジュール予定でしたが


はやり人見知りで大泣きされてしまい

どこにもいけずに2時間泣いて

泣きつかれて眠ってしまいました😕








30分ほど眠って起きたとき


なんと!喃語を話し初めてくれました!

とりあえず笑顔は出ませんでしたが


人見知り克服です!


わたしの人見知り克服方法は


まずは一番の赤ちゃんの大好きな存在である

お母様と仲良くお話ししているところを

見てもらうことです。


「あ!この人は、ママと仲良しだから安心感だ!」と思ってもらえ安心します。

あとは、一気に近寄らず

少しずつ距離を保ちながら

赤ちゃんの気持ちに寄り添い距離を縮めていきます!

と偉そうに書いてますが


産後ヘルパーからご訪問して一年間人見知りで泣かれた経験もあります(笑)



おうどんの外出は、コンビニうどんになってしまい、お姉ちゃんには、たくさん我慢してもらいました。



ご自宅に帰ってからは、落ち着いて一緒に遊んでお風呂に入り二人ともぐっすりお母様帰宅前に眠ってくれました。


お子さまもわたしもまた1つ勉強になりました! 

人見知りの真っ只中、わたしに大切なお子さまを任せてくださったお母様にも感謝致します。