キュウゴー 終わりました



さあ……原作を読もうかなと本棚から持ってきたけど

そして何ページか読んだけど 待てよ

ドラマのことを書くのに混乱しそう

なので 原作を読むのはもう少し後にします

また……オヤスミ(。-ω-)zzz. . .


おかわり していないんですよ

なんだか気持ちが乗らなくて……


ただ 1箇所だけ確認したところがあって

新しいHDDはサーチできるので(当たり前かもしれないけど……なんせ先代が古すぎたので新しいのが素晴らしくみえちゃう)

その確認した箇所については後ほど……


ラストシーン 

チームの解散の日だったのね

……とすると 翔が退院してから?

(そのへんはつきつめず) 

それぞれのこれからがあって

もう5人揃うこともなかったのかな……

……と思うと 寂しくて泣けちゃうえーん


それぞれを振り返ってみます

(繰り返すけど)未読ならではの想像も入れてます


マルコ

今 畳屋さんをやってるんだよね……

奥さんは近所のスーパーでパートして

子どもも2人いて……のようなごく普通の家庭を築いていそう Qとは年賀状のやりとりだけ……

でも Qからの電話でセイラのお見舞いにいくのね……

病室で どんな昔話をしたかな

 
サムネイル


サムネイル
 

ドヨン

神戸に帰っておじいちゃんと過ごす

29年経ってるから…

もしかしたらおじいちゃんはもう……と思うけど 優しい孫との日々 よかったね


チームのこと 思い出すこともあったろうな

そうだなぁ……プロのボクサーとかインストラクターとかやっていそう


  レオ

お父さんが組をたたむ…って

そして芸大に行って 絵描きを目指すって……

あ……また余計なこと

レオが美大のことを言ってもすんなりと入った理由

なつぞらでもプロだったわぁ

犬飼貴丈さん演じる陽平さん


そしてレオはどんな絵を描くのかな

大成していると思う👍

 
サムネイル


サムネイル
 

セイラ

屋上で花火🎆を見て そしてここからどこか別のところへと向かって


昔のことはほとんど話さなかったという 怒涛の人生だったもんね


でも萌香は何を聞いても母のセイラを否定することはない

愛情たっぷりに育てられたんだもんね


だって……翔との娘だもん……

あ…、ダメだ 涙でちゃう


しんじょっち

お咎めなしでよかった……

花火師になって たくさんの人の瞳に煌めく火の花を映しているのだろうな でも これまでで一番の花火は……1995年の大晦日🎆


「いい人って言われる」だけではなく 本当に素敵な人がしんじょっちの隣にいるよね そう思ってる

 
サムネイル


サムネイル
 

恵理子&加奈

あれから元に戻れたかな チームは解散したけど 2人は元に戻って 


それにしてもあの花火

危なかったぜい🎆

ハラハラしたよ


セイラにもきっと会いに行ったよね

友情は一生もん あれ?(笑)


宝来

鈴木のことを嫌いだって……でも裏返しだったのか……

友だちというのはなんだか気恥ずかしいけど

バッタリ会えば「おお!」と笑って話せるような関係でいたかったんだろうな……最後…そこかわいかったよ

 
サムネイル


サムネイル
 

翔ママ&Qママ

大変な一年だったろうね…

その後も見守って

そうそう広重家はお姉ちゃんも含めてきっと語り合える家族になったかな


翔ママ玲子さんは 寂しかったろうな……

息子のことを可愛かったと思うよ

でも 何でもお金や名声で解決できるところを翔は知ってしまい 愛情が伝わらずに……

でも入院費用とか海外にいくのも きっとお金をだしてもらったんだよね……と思うと 玲子さんのこともわかってあげてほしかったなと思う


普通に大学入って 就職して

奥さんも子どももいて……

だけどあの日メケメケのドアを開いて1995年のあの頃を思い出し

誰とも会わなかった20年近く

マルコを誘ってセイラのお見舞いにいき 鈴木家を訪ねて萌香の写真を見せて……

チームの主役…なんてそんな称号はなくてもいい こうやって動けるQだから 翔もあの日 仲間にしたかったんじゃない?

この↗️牧野に銃を向けてる姿が私のイチオシQ

大きくしよう

リーゼントでスーツよりこのQちゃんが好きです

 
サムネイル


Qのおかげで 切れていた絆の糸が 固い結び目をつくっていくような気がする……
生涯見ることがないと思った孫の写真

そして 萌香を呼び出したのは

見せたいものがあったのね

一枚のハガキ……

どこかわからない途上国からのAIR MAIL

そこには……追いかけていた背中 


🔳


私 初回の始まる前の公式の動画で動揺してしまったことは何度も書いていますが

翔はあの時 命を落としてしまうと思ったのです

だから そこは考えまいと初回からの約2ヶ月 蓋をしてきたんですよ……

このブログを読んでくださる皆さまを含め周囲の方々も誰一人として私に原作の内容を教える人はいなかったので(感謝しています)

本当にずっとそう思ってた 

だから蓋をしたまま 勝手に都議会議員になってる妄想なんかしちゃってブログに書いてたのに

(お話ではないですよ 浮かんだことだけ少し)


一昨日

最終話始まる前のオフショットで ん?顔に包帯の翔……レオも ん?あの後?それじゃ?大丈夫だったの??と思い始め でもフラットな気持ちで最終話を観始めました


Q!GO!のあと 花火を見上げる姿

タバコ🚬くわえてたよね

病院いきなよ………と思うのはおいといて……

そうか……翔は死ぬ気で生きたんだ!と思えて

やっぱり嬉しかったですね


そして待ってました 🏞️

お元気ですか?僕は元気です。

じゃなくてなのか 久しぶりだから敬語なのか

まあ  そこはいいか

うわ 中川大志くんの字じゃん 特に

その時思ったのが

ああ……後ろ姿でいいから海外風なセット(発展途上国の)で後ろ姿120度くらい欲しかったなぁ

でも 待てよ……写真 字ばかり見ちゃって風景も目に入ったけど どんなだったかよく見ていない


そう思って そこだけ見直したのです

あ 映ってたわ……杖は必需品なのね

でも よかったなぁ……あのあと 学校を辞め海外に行ったのね もちろん何ヶ月か入院しただろうけど


セイラが萌香を産んで育てていたことは知ってるのかなぁ……28歳の娘がいること

お節介だから 会わせてあげたいと思ってしまうし

おばあちゃんだって写真だけではなく会っていいんじゃない?と思うのは大きなお世話なのでしょうか


翔はこれからもずっと遠いところにいるのかな




バイバイ キュウゴー

いつか 2回目を観ようかな……





撮影……大志くんも大変だったのは想像できますが

そのために 他の役者さんたちスタッフさんたちがやりくりしたり 時系列(まあ 時系列は元々前後するけど)乱れて撮影したと想像します

そこの感謝を忘れない人でいてほしいですね……

大丈夫だとは思うけど


最終話直前インスタライブ

大志くんも出たかっただろうなぁ


スマホPCカラオケ


倉知プロデューサーのインタビューを2つ

とっておいたのですが ここに貼らせてください


https://news.yahoo.co.jp/articles/b39a4880c8fb5d6b2c2bb5e5fd8f6f88d49029d9?page=2


https://joshi-spa.jp/1302227/2



名作をありがとうございました🙇

早見先生……原作はもう少し後にするので
図書館でまた借りてきました……別の本
あ!買わなきゃだめか……てへぺろ