少し前から 最終回には出ると言われていた小栗旬さん
皆さん 何の役?と予想していたけど
私は義時だと思ってた
家康(松本潤さん)が鎌倉殿の13人の最終回に出て
寝転んで吾妻鏡を読んでいたから上矢印

逆に 家康の脳内再生で登場(勝手な想像です)

義時はのんびりとした伊豆の国で生まれ育ち
戦より米の勘定が性に合ってると自分のことも言ってた小四郎義時は とうとう二代執権に
家康も人形遊びが好きで争いごとが嫌いで
だけど江戸幕府を作るまでになってしまった……
自分とどこか似ている北条義時を思い浮かべ
そして最期の時が近づくのを感じている

そんな感じを想像していたのに

あら……南光坊天海 なんと読むかもしらなくて
なんこうぼうてんかいと入力したら 出たわ 
でも どんな人物かは知らない 
視聴率アップを狙ったかな……

作間龍斗さんの秀頼も大好評のようです
最終回が終わってから書こうと思っていましたが

古沢良太氏脚本のこのドラマで描かれた秀頼
三谷幸喜氏脚本の真田丸で描かれた秀頼

描く人によって同じ人物が違うのもドラマならではだと思っています

母親の茶々(淀殿)だって全然違う
竹内結子さんと北川景子さんはそれぞれの茶々を魅力的に演じました
作間龍斗さんと大志くんだって違う

だから 中川大志を超えたとか言ってほしくない
あまり気持ちよくないです

その人の捉える秀頼がそうならそれでもいいけど
わざと言うことなのかな
そして それをリポストしたりいいねして盛り上げているのは それが応援していることなのかな
その人たちにとってはそうなんだろうな

数ヶ月前 ブログでも書いたけど
作間さんの演技を期待していない(心ない)声を
ファンの方が悲しんでいました
私もやりとりさせてもらい 楽しみにしていますよと伝えました
自分のブログについても
どうする家康に秀頼が出ている間は大志くんの秀頼画像も出せずにおこうと 私なりの配慮をしました

作間さんが演じる秀頼を見守ってきたつもりです

それから 昨年も 史上最高の重忠というような言い方は避けてきました
役者さんは そのドラマで描かれた人物をさまざまな側面から見て演じていると思う
だからこれまで重忠を演じた役者さんには敬意を表したいし
大志くんの重忠は素晴らしかった!は言うけど……過去一とか……言わない 全員を見てないし

私自身 ブログで辛口なことを書くから そういうのも配慮がないのでは?と言われればそれまでだけど…

ダラダラと書いてしまいました
いよいよ今日が最終回

神の君へ右矢印光る君へ
そういうとこ凝ってる

もうどうする家康ブログは書かないつもり……
これだけ書いちゃったから
秋ドラマのまとめの中で書くかもしれません

作間さん秀頼のニュースを2つ


絶賛される作間さんも素晴らしいけど
ひとつだけ……

大志くんの秀頼
燃える大阪城を見上げるその姿
あの目はなんとも言えない……胸に迫ってきた
三谷幸喜さんが愛情こめて書いた秀頼だから
自害するところは描きたくなかったという

少し前にも書きましたが……
三谷さんのお気持ち……嬉しいなぁ


おすましペガサス

追加 21:57
最終回の小栗さんの画像載せておきます