ちょっとひと休みの回かな?
裏ではだったし……

でもワタシ的にはいつもより食い付いてしまった
途中 え?コント?と思わず笑ってしまった
(最後の3分 5分?はうわっ⚔だったけど)

簡単に言うと家康に側室を迎えるってお話
ざくっと書くのでニュアンス違ったらスミマセン
そのオーディションをするの……
家柄は気にせず元気な働き者のオナゴで良し

たくさん集まって
自己アピールする者 年齢サバ読みする者
中にはこんな人も あ!あかんっていう殿方を骨抜きにするような この子
清水あいりさんというのか……
指差し私の人生でこの要素は皆無だったなぁ……家康も乗り出してた笑い泣き母と嫁は却下笑い泣き

白羽の矢が立ったのはお葉という侍女
猪を捌いちゃう 愛想はないけど気の利くオナゴ

側室となり これから家康の元に……
アドバイス通り 顔を隠したあと上目遣いに
そのあとは 耳を触ってお腹をポンンポン
これ……瀬名の教えてくれた家康の性感帯らしい
それをきいた於大の方はおえっゲロー
息子の………嫁からはききたくなかったのか笑い泣き
だけど家康は逆に恐ろしがる
親族の?恨みがあるのではないかと警戒する……
ワシは襲われるのかガーン

その誤解も解けて 10ヶ月後には姫が誕生
家康もお葉を気に入ったようで……次は跡継ぎを……なんて張り切って
苦手なお茶(強壮の効あり)を飲み干すけど
おかわり!なんて言っちゃって
なのに……
ここまでで……ごめんなさい……って言われちゃう
お葉は なんと……
美代という侍女を好きになり…相思相愛のようで
昔から男性が苦手……
家康に触れられる度 吐きそうになっていたとか

私をお手打ちに……いえ私を……と美代とお葉が互いにかばい合う様が目の前で繰り広げられ
家康は……ツラすぎてどうしようもない?

2人はこれまでと同じように侍女として下働きを続けていけたそうです
家康のこんなとこ……優しくていいんじゃない?
気の毒ではあるけど……😁


そうそう……家康が読んでいるのは
吾妻鏡ですね……今 どのへんかな

重忠の乱は読み終えましたか?
北条一族が編纂したということで
武士の鑑と記載されているとのことですが
眉目秀麗だということもきっと……

そうそう 現代よりも江戸時代の方が
武士のお手本としてもっと取り上げられていたということですもんね……教科書があれば載っているレベル
明治時代くらいまでは載っていたとか?

まぁ そこはいいです……
記憶にずっと……忘れず残りますから指差し

あ…話がそれてしまいました
次週はまた…殺伐とした感じになりそうです
とりあえず観てます……照れ