皆さま、こんにちは(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)


今回(6月19日)は、大崎駅に行って来ましたぁ

😉

大崎駅、昔は山手線だけの駅でしたが、りんかい線(東京臨海高速鉄道)開業と共に恵比寿駅まで来ていた埼京線が大崎駅まで延長し、りんかい線と直通運転を開始、また湘南新宿ラインも停車する賑やかな駅になりました。


北改札から出場し左に進み(西口)突き当り左の階段を降りて行きます。

右手の横断歩道を渡り左に進み、写真上段のバスが出て来た所を右に曲がります。
横断歩道からバスが出て来た所まで約25m、右に曲がり工事中の所まで約95mです。
写真下段の駐車場と工事中の間を右に進みます。
(工事中の所にビルが建つと景色も変わってしまいますね)
ちなみに駅西口そばの横断歩道を渡った正面のビルに、「ニュー大崎店舗街」というアーチ形の入口を入って行くとショートカット出来ますよ👍

約53m先の左手に小さな鳥居があります。
危なく見落とすところでした(笑)
一礼し参道を進みます。

参道入口から約90mで木に囲まれた石段手前に到着です。
今回は、東京都品川区大崎3丁目に鎮座されます居木(いるぎ)神社に参拝させていただきました。

鳥居手前の左右には、溶岩がゴロゴロ😱
富士塚のようですが、立ち入りは出来ないようです。
貝塚は神社から約850m東南東にあります居木橋付近から出土されたようです。
居木神社も目黒川の氾濫などにより、現在の小高い場所に移ったとの事です。

石段を昇り鳥居の前で一礼し進みます。

すぐ左手に手水舎があり、手口を清めます。

こちらが社殿(拝殿)になります。

ちょっと見にくいですが御由緒です。
主祭神は日本武尊さまになります。

居木神社社殿左横には、稲荷神社(右)と厳島神社(左)が鎮座されます。
厳島神社は品川区指定有形文化財になっていますよ😊👍

居木神社の御朱印帳と御朱印になります。
御朱印帳は写真の紫色の他、白地と黒地のものがあり御朱印は10種類くらいありました。そのうちの3種を拝受させていただきました。
(篇額はスペースの関係です)
社殿右手の授与所でいただけますよ😉

今回も、日々平和に暮らせています感謝と皆さまの幸せを祈って詣りました。

この日は、初宮詣と思われますご家族が写真を写していて、心がホッコリしました😍
健やかに成長されますように祈って神社を後にしました😊😊😊

♪オマケ♬

新宿から大崎に向かう大崎駅手前に見えた、帽子のながーい小人さんが気になり、大崎駅東口に行って見ました😅
アートヴィレッジ大崎にあり、ドイツのアーティストグループ、インゲス•イデーよるグローイング•ガーデナーというアート作品だそうです。
高さは15m50cmあります。

では、またあ(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆