浴槽の循環金具(二つ穴式)との闘いの準備をする! | 経済的自由を求めて今日も主婦がDIYする

経済的自由を求めて今日も主婦がDIYする

子供3人いる主婦が経済的自由を達成するために、不動産賃貸業を行っています。
日々YouTubeを見て、DIYできることを真似してひたすらDIY‼️
自分で出来ないことは、もちろんプロに頼みながら、ひた走る大家道。


子供3人いる主婦が経済的自由を達成するために、不動産賃貸業を行っています。

日々YouTubeを見て、DIYできることを真似してひたすらDIY‼️

自分で出来ないことは、もちろんプロに頼みながら、ひた走る大家道。



フォロー&いいね👍ありがとうございます。






主人が、12月下旬、2週連続で、土曜日に戸建て4号物件に行って作業してくれています。




古い風呂のバランス釜を撤去して、給湯器を取り付けるにあたって、浴槽の二つ穴の上の金具が取れないとのこと驚き






写真は拾い画です。



上の金具が裏のパーツととも回りしてしまい、まったく取れないようです驚き



いろいろググってみたところ、




質問



浴槽の循環金具が固くて外れないのですが 壊れる覚悟で思いっきり力を込めて回せば外れるものでしょうか?

連結パイプがステンレス製ですが これと

溶接してある可能性はあるでしょうか?

浴槽の裏側は コンクリートになっています。

宜しくお願い致します。



回答 ベストアンサー花花

2管式の循環パイプは溶接ではなく、ネジで浴槽を挟んであるだけです。

しかし、沸き上げ時の熱等で回りにくくなっています。循環金具の内径側に爪が2箇所出ていますので穴径くらいの平板を挿し込んで回すようになっていますが爪が欠けてしまったりして回せなくなったりします。浴槽に養生テープを貼ってパイプレンチで外形側に掛けて逆時計方向に回して外れればラッキーです。

どうしても回らないときや裏側のナットが供回りしてしまう場合にはディスクグラインダーで循環金具のツバ部分だけを4等分くらいに切るとペンチで1片ずつ割っていけば外せます。



とのこと。

勉強になります。

誰かのご参考になればと思います。

裏側に手が届くので、次行った時は、私が裏から押さえてみて、無理そうならディスクグライダーでカットしてみようと思いますびっくりマーク





グライダー火花が出るからこわいんだよなー魂が抜ける



三が日明けたら、さっそく作業開始しますにっこりびっくりマーク