リトモスコンテスト評価基準 | ヤッピィーの日記

ヤッピィーの日記

スポクラ活動は特にリトモス
日本一のリトラーを目指して
頭の後ろに目があるみたいに意識して
いかに魅せる・目立つ・レッスン盛り上げることが出来るか常に追求してます。

リトモスコンテストが7月10日(日)に開催


審査基準なんですがオフィシャルサイトは5つの評価基準は具体的に記載されてます。


今でも5つの評価に合わせて細部はこれじゃあないかなぁと

下記



表現力

修飾    曲に合った表現なのか

アピール  自分の舞踏を人前にさらしているか

感情や思考の伝達   リトモスの楽しさを多くの人に伝えているか

他の伝達手段  以外の表現力(目線、指先、アームス、つま先、空間 等)を意識しているのか



構成

結成  男女混成などの見栄え

配置  ラインの整頓・整列・フォーメーション

計画性  曲のつなぎ等の演出



技術力

総合   基本動作の(スキル)レベル

           個々の技能の差やバラつき、個癖

巧緻性  コリオを正確に覚えているのか

リズム感   音に合わせて身体をしっかり使っているのか



独自性

オリジナリティ  チームのカラー(演出等)

コーディネート   ウェア、アクセサリー、小物、マスク等



統一感

団結  チーム一丸か、個別でやってるのか

規律  統制を意識しているのか(マインドセット・全員一致 等)

士気  チームの情熱は高く感じられるか



演題曲は2010年~2021年のジャパンフィットのデモ(7~6曲)から4曲選出順




コンテストまでの自分だったらどんな計画立案してエンドステイトに至ることが出来るか?

コリオ覚えて舞踏するよりも思考過程する方が面白い😁