ある日、伊達で農業生産をしている会社で働く若い女性から

突然の問い合わせがありました。

 

 

「エント(ナギナタコウジュ)を栽培してほしいと紅茶専門店から依頼があったが、

エントは見たこともないし、どこに苗や種を売っているのですか?

そちらのお店で種は扱っていますか?」

 

 

エントは一年草なので、白老では毎年11月、花が咲き終わり種がついた頃に

刈り取りを一斉に行い、それを振って畑に落としまた来年に繋げる。。。

という作業を繰り返しています。

種は販売していなく、エント茶として販売しています。

 

エントはいい匂いと言う人と、臭いという人に好みが分かれます。

子供の頃から馴染みのある野草と思いきや、ないところには全く生えない。

種がなければ当然絶えてしまう野草です。

 

 

何か月か経ってその女性がお店を訪れてきてくれました。

 

種はネットで調べて購入したとのこと。

 

 

そして途中経過を画像で送ってきてくれるようになり、先日、ついに!

「咲きました~!というかいつの間にか咲いてました(笑)」

 

 

と送ってきた画像は。。。

 

 

       (ごめんなさい💦 どうやっても縦にならない💦)

 

 

ん?これ・・・エントじゃない・・・

 

 

 

 

これがエントですよ~

 

 

 

なんだかどう見ても別物です。

 

エントはシソ科なのでシソ科の特徴で茎が四角い形をしていますが

送ってきた画像を見る限り茎は丸い感じです。

 

独特の芳香があるようなので、何かしらのハーブなのかも知れません。

先方でも、いったい何を育てていたのだろうか??と(笑)

 

ネットで調べに調べまくっても同じお花が出てきません。

こうなるとわかるまで調べたくなる変な性分(笑)

 

 

 

すると、

やっとのこと、見つけ出しましたよ。

 

これはミント科のレモンビーバームというハーブでした。

レモンバームじゃなくて、レモンビーバームです。

 

 

やはりハーブティーにして飲むと美味しいそう。

 

 

そして先週末、

再びこちらにやって来ると連絡があり、

本物のエントをぜひ見せてあげましょうと思い

朝、農家さんに行ったついでに自生しているエントをひっこ抜いて来ました。

 

 

あまりの違いにびっくりするかな。。。

そのお話はまた次回にです(*^-^*)

とてもキュートな農業女子と実物エントの出会いです☆彡

 

 

はまのマルシェ晴れ

白老郡白老町竹浦118-146

営業時間 10:00~17:00

定休日   木曜日

TEL 090-9434-7700

★地方発送承ります

Email:hamanomarche@gmail.com

HP:https://hamanomarche.wixsite.com/mysite 

Instagram&Twitter:@hamanomarche