おはようございますニコニコ

今日はブログでしりあったお友達が脳血管撮影
(脳アンギオ)を受けます。

なので、脳血管撮影について書いてみようと思います(怖がらせてしまったらどうしようキョロキョロ)


レントゲンやCTに比べ侵襲の高い検査ではありますが、割と頻繁に行われる検査ですので、
先生達も慣れていますし、怖がらなくても大丈夫です。

ただし、脳腫瘍の栄養血管を塞栓するとなると、
手技がワンランクアップしますので、
それなりの修行をした先生が行うことになります。

脳アンギオはこんな台の上で行います。
{B7657317-E6D4-4D9F-BF65-02AE13A1DA2D}

心電図モニター、血圧計モニター、酸素飽和度モニターをつけて
消毒して、上のような清潔な布をかけます。


通常、頭は動かないように固定されますが、
方法は施設によって様々です。

検査をするために、動脈を刺しますが、
ほぼ大腿動脈が選択されると思います。先生により橈骨動脈(手首)から行うこともありますが。
カテーテルの操作性は大腿動脈の方が高いですので、塞栓を控えてる場合は必ず大腿動脈からのアプローチになります。


局所麻酔をした後、シースといって、逆流防止弁がついた太いストロー状のものを動脈に入れます。
カテーテルを容易に出し入れできるようにするためです。
嫌な感じがするのはここまでウインク


後は、カテーテルで脳を栄養する大血管6本を症例に合わせ選択して撮影します。

①左右内頸動脈で2本
②左右外頸動脈で2本
③左右椎骨動脈で2本

後は最初に総頸動脈を撮影することがあるのと、
上の全部を撮影するわけではないので、
回数は人によりまちまちです。
{AAB6233A-FD76-442F-A1A9-BCB18555F471}

血管の付け根にカテーテルの先端を置き、
造影剤を流して放射線を当てると上の写真のように写ります。


造影剤ですが、CTやMRIで造影剤を使ったことがある方は知っていると思いますが、
身体がカーッと熱くなりますよね?


それと同じことが脳でも起きるので、
選択した血管により、目の奥がチカチカしたり、
顔や後頭部が熱くなったりします。


また、先生が注射器で造影剤を注入する場合と、
インジェクターといって、器械で注入する場合があり、器械で注入すると、勢いが凄いので、
とても熱く感じますびっくり


でも!動いてしまうと画像がブレるので我慢です。


造影剤で灼熱感を感じるのは、
造影剤の浸透圧が高いからです。
例えていうなら、ガムシロップを血管内に注入する感じびっくり

でも、一瞬で消えるのだ。

髄膜腫の場合は、脳腫瘍の中で1番栄養血管が豊富と言われていますので、
手術時の出血を減らすために、栄養血管をノリのようなものなどで閉塞させることがあります。

これは、細い血管にマイクロカテーテルといって、更に細い管を入れなければいけないので、
上級者のお仕事になります。


閉塞した後に、痛みを感じることがありますので
(人によりますが)
我慢せず、訴えてくださいね。



無事に塞栓が終わったら、もう一度撮影して
治療、検査は終了です。



最初に大腿動脈に入れたシースというストローを抜いて先生が15分くらい手で圧迫します。

なにせ、太い動脈ですから、きちんと抑えて穴を塞がないとねウインク

その後
{CF1DE901-184B-4A73-8A4B-C23BE67ADE69}

こんな風にテープで固定します。
ウチの病院は反対の腰からビシっと止めますが。


だいたい、5時間くらいはベッドで良い子に寝てなくてはいけません。

通常絵のように右の大腿が固定されていますが、
膝を曲げると当然股関節も曲がるので、
右足は絶対曲げないでください。


出血が怖いのでショボーン


もし!腰が痛かったら
左足を曲げて、そーっと腰を浮かせてみてくださいねウインクルンルン



後は、造影剤は浸透圧が高いと書きましたが、そのせいで、血管内に水分が集まるため、
尿がちかくなります。


恥ずかしいからと我慢せずに看護師さんにお願いしましょうね。

我慢は血圧を上げたり、体にいいことはないので。



以上、書ききれたかはわかりませんが、
脳アンギオの説明でした。


tさん、頑張ってくださーい照れ

怖がらせてたらどうしよ。ってか、間に合うかな?