新米医療ソーシャルワーカーがいろいろ書くブログ -2ページ目

新米医療ソーシャルワーカーがいろいろ書くブログ

社会福祉士国家試験、学生時代の生活、医療ソーシャルワーカーについて書きます



今日は試験当日役に立った持ち物を思い出してみますニコニコ

①カイロ
試験会場によっては暖房があるのかないのか分からないため、カイロを持っていきました。
最初から全部開けて持っていくのではなく、いくつか開けないで持って行き様子を見て調整すると良いと思います!
手が冷たいと集中できないので、カイロは必須です!

②ブランケット
これは個人の裁量で

③糖分
チョコレート、ブドウ糖、飴などなどお好みで
気休め程度に幸せな気分になれます(笑)

④温かい飲み物
利尿作用が働きやすいものは避けましょう




試験中の時間配分と解き方について

みなさんもう模試などで充分時間配分については考えていると思いますが、、

自分の時どうだったかというと、時間配分については正直考えていませんでした(笑)

1問につき何分とかいちいち考えるのが面倒でしたのでニヤニヤ
全体的に時間内に3周〜4周できれば良いと思います。
1周目はひと通り解答。迷う問題についてはひとまず解答用紙と問題用紙にマークをしておきます。
2周目に迷った問題の再検討。
3周目に全体の見直し。

見直しをする時間が無いということを防ぐのが重要です!

ちなみに、基本事項に関する問題については時間をかけないようにしましょう。そのために基礎はしっかりと固めておいたほうが良いですね。


試験本番は模試とは違い、緊張感があり丁寧に解くようになるので、多少時間はかかると思います。でも問題量的には最低限見直しをする時間は余るので、目安としてのペース配分で良いと思います!


あっという間に年末
早いですね
国家試験本番まで1ヶ月と少し


去年の今頃はどんな感じだったか思い出せないのですが、このくらいの時期になると何とも言えない不安感に襲われていた気がします(笑)

勉強はしているけど、暗記量多すぎて絶対覚えられない、、もう無理だ滝汗なんて思っていたかもしれないです、、
終わってみて分かることですが、全部覚える必要は無くて、本当にこの時期は問題演習するに限ると思います!
過去問や問題集を何度も反復して、項目ごとに点数を見えるようにします。
苦手分野は再度参考書を読み込み、その繰り返しです

とても不安になりますが、手を止めている時間に一問でも多く問題を解きましょうニコニコ

電車に乗った時は、座ると寝てしまうのであえて立って一問一答やってました

とは言っても、適度に息抜きはしてくださいね!