《ご提供メニュー》

 

現在公式LINE限定

セッションを募集しています


\あなたを笑顔にする一歩を♡/


■「無料モニターセッション」


条件:感想のアンケートにお答えいただける方

※個人が特定できない形で発信等に

掲載させていただく場合があります。


今後の募集も公式LINEから

お知らせします🌸

 

受付・お問合せはこちら❤︎

 

 

 

 
こんにちは!

\気持ちを言語化できないアラサー女性へ/
つければつけるほどどんどん愛情が深まる
パートナーシップ日記術💐

萩中ユウ式結婚マイスター®︎|ゆあです☺️

自己紹介は こちら





 

 
以前、コミュニケーションについて
お悩みをアンケートで募集しました✨

 
その中で、

「〜な人とのコミュニケーションがわかりません。」

というお悩みがあったので
お答えしていこうと思います☺️

 
この「〜な人」はその人によって、
色々当てはまると思います。

・自分のことをあまり話さないパートナー
・歳の離れた上司や後輩
・自分とは違う環境の友達…など
 
 
 
彼は、自分のことを話さない人だから。

世代が違う人だから、こういう考えなんだ。

あの子は結婚しちゃったから、この話はできないな。

 
 
こんなふうに
〜な人だから、しょうがない。
       こうなんだ。
       遠慮しちゃう。

と思う人、多いんじゃないかな🥺

 
 
私もついつい、
その人をカテゴライズ
してしまう時があります☁️

 
でも、私が体験してきて思うのは



「〜な人」をやめたら
会話ってカンタンなんじゃない?



ということ☝️🥰

 
 
だって、〜な人だから。がついてることで
色々気にしちゃって
コミュニケーションの妨げになってる。
 

だったら一度、
自分の中にあるこれまでの
相手の印象を疑ってみる💡

 
その情報はもしかしたら、
今は変わっているのかもしれないし、
本当は違うのかもしれない。
 

なにより、
もし自分が「〇〇な人だから…」
と思われて話をされるのって、
なんだか寂しくないですか?笑
 
 

もちろん、
相手への配慮などは必要だと思うけれど
〜な人だから。で会話を狭めるのは
とってももったいないことだなぁ。
と思います☺️

 
実際、
私の夫はあまり自分の感情を
話さない人だなぁ…と
思っていたことがありましたが、

私が自分の感情を共有するようになったら
どんどん話してくれるようになりました✨
 

職場の気難しそうな人も、
先入観をとっぱらって話してみたら
誰よりも愛情深い人でした。
 
 
 
もちろん、無理に話さなきゃいけない!
というわけではないけれど、
 

「〇〇な人だから〜」を
一度外してみるだけで
コミュニケーションはふわっと
軽く、カンタンになります🥰

 
 
「この人とのコミュニケーションは難しい」
と感じている人は、
試しに初めて会ったときの気持ちで
接してみてくださいね💪🏻🥰✨

 


≪🎁無料プレゼント特典🎁≫
◆気持ちを言語化するノートの書き方
◆会話が深まる質問テンプレート3選 
 
↓↓画像をクリックして登録↓↓
 





登録特典希望の方は

登録後「プレゼント希望」と送って下さい♡
ID検索は「@dqc1716q」
 


目がハートセッションのご感想









キメてる今週の人気記事TOP3
👑1
👑2
👑3


 

◆7日間の無料メールレッスン

 
◆Instagram