THE  SECOND 2024  1回戦終わり、

 8組➡️4組 となりました。


 準決勝 第一試合

 ガクテンソク vs   金属バット



 うわ〜どちらも正統派漫才!

 決勝で観たかったてへぺろ


 先攻  ガクテンソク


 よじょうさん(右)のプロポーズの言葉や、

 たわいもない会話からどんどん進んでいく

 以前より元気もあり、滑舌も良くなりました!





 キモい、キモンちゅ

 奥さまに向ける歌は俳句

 自信のない根拠は聞いてられへん

 吾輩の辞書はない など

 言葉をいろいろ使って、

 漫才の醍醐味感じましたおねがい


 後攻 金属バット


 趣味は料理なんかと小馬鹿にする友保さん 

  (右)に対し、なんか、の言葉に反応し、 

 ボケの小林さん(左) は、大きな声で、

 

 お客さんは今日漫才を観に来てくれています

 生きるために必要がないのに

 趣味として観にきて来てくれている訳です

 あなたはお客さんの趣味に対しても

 なんか、って言うんですか?

 



 上手いなあと指差し

 もう予想はできなくなりました!

 お客さんの好みでしょうか🤔

 


 審査員は番組側で選出した100人の観客で、各ネタの終了ごとにそれぞれ「とても面白かった:3点」、「面白かった:2点」、「面白くなかった:1点」の3段階で審査を行う。 また、対戦する2組に同じ点数をつけてもよい。 合計点(300点満点)が高い方が勝ち上がる。


 結果は

 283点 vs   273点

 ガクテンソクの勝ち❗️


 金属バットは展開がやや単調になったか?

 4分でなく6分の難しさか?

 または見た目にそった漫才したら結果変わっ

 たか?

 セカンド2年連続ファイナリストがここで

 敗れました😢

 有田さんや大吉さんの温かい励ましも良かった。


  

 準決勝 第二試合

 タモンズ vs   ザ・パンチ


 先攻 タモンズ

 

 右の安部さんを、自由に左の大波さんが

 イジリ、顔塞いでキャンキャン反応が面白い🤣

 安部さんの大波さんへのプレゼントが

 XJAPANの紅のオルゴールや、スノードーム、

 写真立て、その前は花瓶

 テレビ台、置物だらけ チョイス変爆笑



 後攻 ザ・パンチ 


 右 ノーパンチ松尾さん、左 パンチ浜崎さん

 

 ネタはゾンビ

 ごゾンビ?(ご存じ?)とか

 ゾンビがバンビになっちゃう、バンビ顔するとか

 2組ともくだらない系の漫才で、正直どちらに

 なるかはわかりませんでした。



 この2組は吉本でも陽があたってなかったらしい

 先輩・後輩コンビの対決でした。 


 結果は

 264点 vs   278点  ザ・パンチの勝ち!

 ただタモンズは1点の人は0人ですが、

 ザ・パンチは1点の人は4人いても、

 3点入れた人が多かったので勝ちました!

 共に名前知られました❗️

 

 決勝戦は 


 ガクテンソク 結成19年目



と、 ザ・パンチ 結成27年目



 M-1決勝だとネタ2本でいいですが、

 THE SECONDのきついところは

 ネタ3本必要なところ、それも同じ観客相手で

 ごまかしききません!

 

 ここまでくると、ネタのクオリティと

 やりきる体力と気力でしょうか?

 (みな、疲れてきてます🥱)


 先攻は ザ・パンチ  立て続けきつい😓


 高校の同級生でサッカー部、

 Jリーガーになりたかった、スカウトに

 あってワクワクしていると、


 それがいつも魚屋さんのスカウトに

 あってしまう。



 後攻 ガクテンソク


 ここへきて奥田さん(右)が            

 花田優一さん(左 貴乃花ご子息)

  に、そっくりと触れる🤣



 サプライズをネタに勢いある歌ネタと

 しゃべくり!これぞ漫才❗️を見せてくれましたー

 ネタ3本ともクオリティ高く、

 結果は想像どおりでしたウインク

 



 243点 vs   294点

 ガクテンソク 最高得点で優勝🏆です‼️ 👏

 

 セカンド・チャンスをつかむって

 本当に大変ですね。

 ですが、M-1ほど悲壮感もなく、

 観る方は楽しかったです😊

 



 これでラフ次元に勝つと優勝できる?

 と、妙なジンクスできました😆



 これは余談ですが、


 ガクテンソク(改名前 学天即) がM-1 2020 で

   ラストイヤーで敗者復活戦4位という

   結果になり、


 テレビ千鳥で大悟サンタ🤶が

 ガクテンソクの2人に

 お疲れさまと、コート🧥のプレゼント🎁と

 新大阪までの新幹線🚅グリーン車の切符

 を贈っていました。


 あの時、大悟さんいい人〜💕と思いました。

 彼らの力を認めていたからでしょう!

 






 

 あれから3年半、こうなるなんて

 人生何が起こるかわからない、

 あきらめないことが大事な時もあるんですね!

 



 漫才は、実際観ていただくのが一番なので、

 Tverなどまだ見逃し配信しています、

 まだであればぜひご覧ください♪



 最後まで読んでいただき、

 ありがとうございました😊

 写真、コメント一部お借りしています。