一言多くて失敗あせるて事はあるけど、私の場合は少なくて失敗するパターンが多々ある。相手の人が言ってる事が自分の考えと違ってても、「まあ、いいや。面倒だし。」なんて、思ってしまい、正さなくて後から誤解を受ける事になったり。

説明も、している途中に相手が早とちりしてしまって、真実とは違う解釈をしてしまっても、何だか、その間違いをくつがえす手間が面倒に感じられてだったり、「ま、いいか。大した事ないか」「違うと言うのも悪いか」とぼんやり思ったりして、そのままにしてまずい結果になったり。

私は外に出て、他人と接する時、自分の考えを押し付けない、自分の確たる意見を述べない、人の言う事に逆らわない、人任せ、の姿勢でいようとする事がある。これは、あまり、良い事ではないのだと、最近感じている。要は自分に自信がないって事でもあるわけだ。

自分の言いたい事をきっちり、最後まで、言えるよう心がけよう。チョキ