節分。今年は目光の頭を豆の木(ベニマルで貰ってきた)に刺して、玄関と勝手口に。息子に豆を撒かせる。末っ子の息子が中三になって、ついに今年は、毎年恒例の我が家流の豆撒き、リビングの吹き抜けの上から豆と色々なお菓子と5円玉や10円玉や小銭を包んで撒くのを子供達が拾うというのを、止めた。恵方巻きが食べたいがために家に帰って来た一人暮しの女子大生の娘と中三の息子の二人が拾う図があまり想像できなかったので・・・お菓子や小銭の準備をしなかった。けど、息子は「お金は撒かないの」って、寂しそうだった。ごめんね、止めちゃって。やれば良かったかな・・・ で、晩御飯は買って来た、恵方巻きとけんちん汁、肉野菜炒め、漬物。恵方巻きは、いか納豆巻き、恵方太巻き、まぐろ巻き、サラダ巻きを1本ずつ。4人で色々食べるために、おもむろに恵方巻きを切ろうとしたら、2人の子供が、「切っちゃうの駄目でしょう切ったら縁起悪いってテレビで言ってたよ」と叫ぶ。「けど、皆で色々食べるためならきるしかないでしょう。皆で次々かじるわけえ」と言うと、2人とも仕方なく折れました。そして、4人で南南東と思われる方を見てしばし沈黙して食べました。がすぐに挫折して、しゃべくってしまいました。うちって、ほんと、いい加減かも・・・あはっつ

明日は末っ子のの試合です。がんばれよう