E12197C9-6B32-486E-AEE1-9DB8CF3FD027.jpeg
写真は本文と関係ありません。

 

雨に濡れたアヤメが綺麗だったもんで。

 

それに、トイレネタが続いて(*)、ブログトップがちょっとアレになるのもどうかと思って。

 

-----
ここ東泉寺のご住職の母上(以下「K子さん」)のお住まいで、トイレのウォシュレットが故障した。

 

電源コードを挿しても本体の電源が入らないのだ。何度試してもダメ。

 

TOTOに電話して指示通りにいろいろ試してみたが、それでもダメ。

 

結局、点検修理を依頼することになった。

 

やってきた作業員さんは、ウォシュレットの機械部分のカバーを外して一言。「あーこれだ。」

 

見せてもらうと、配線の端子部分やプリント基盤の金属部分がサビだらけ。

 

「取り付けてからまだ2年も経っていないそうなんですが、どうして?」

 

「トイレ掃除に何を使っていますか?」

 

K子さんに訊いて洗剤を出してもらい、作業員さんに見せると、

 

「この洗剤は酸性ですね。それが揮発して機械の中に入り、金属部分が腐食したんです。しかも脱臭用ファンがついているから、揮発した酸の蒸気を機械の奥まで自分で取り込んでしまうんです。」

 

なんとまぁびっくり。きれい好きのK子さんがトイレの掃除をするたびに、ウォシュレットの金属部分をサビさせていたというわけだ。

 

そもそも私もK子さんも、便座の中にこんな複雑な電子機器が仕込まれていたなんて、全然知らなかった。

 

今回は、作業員さんが一つの部品を特定して交換してくれたので、とりあえず電源は入ったのだが、いつまた壊れても不思議はないという。

 

それに、コロナ禍のために電子機械はなかなか入手できないという。ガス給湯器なんかは何ヶ月も待たされるそうだ。寒い冬だったら致命的…。

 

「中性洗剤を使うと良いですよ。それから、洗剤を使ったら何度も水を流すんです。そうすればこういうことにはなりにくいですよ。」

 

便利で快適な機械だが、それだけに壊れやすく、扱いもデリケート。

 

掃除をするにしても、気を遣ってやらなくちゃならない、ということなのだ。

 

「使ったら、汚れが固まる前にすぐ掃除しちゃうのが一番ですよねぇ」

 

3人でお茶を飲みながら、意気投合した昼下がりだった。

 

AD5C8E11-D0E7-483B-802E-9D67D5D19D8C.jpeg