ベランダに出る方法 | なぁんのブログ 前を向いて… (HTLV-1 関連脊髄症)

なぁんのブログ 前を向いて… (HTLV-1 関連脊髄症)

HTLV-1関連脊髄症と診断され不自由な身体になってしまいましたが、病気と向き合いながら楽しみもみつけながら
記録に残せたらと思います


今日はいつもいろんな提案をしてくれるOTさんのリハビリニコニコ


ベランダに出たいという
私の次の目標を聞いて来てくれて


ベランダ床を上げるにはやっぱりウッドデッキ的な方法がいいかも…

値段まで調べてくれて
全面でなくても、一部でも
結構お金かかる…


しかもマンションなので
外壁の改修工事の時はベランダの物を中に入れないといけないので
分割できる物…
余計にお金がかかる

木なので寿命はある…一生使えるわけではない…



で、

車椅子ごとベランダに出るのは厳しいけど

外用の車椅子をベランダに置いておけば
移乗出来るのではないかはてなマーク



えぇ〜
どうやってびっくり

この段差を立って降りるって事はてなマーク



パイプ椅子を使うのよ〜ニヤリ



私が車椅子生活になる前

歩行器や手すりで歩いていた頃
直ぐに膝がくずれるので
いろんな所にパイプ椅子を置いていましたあせる


パイプ椅子を移動しながら
数歩歩いて座る…

そんな移動方法を見て
こんな風にパイプ椅子を使う人初めて見たビックリマーク
って驚いてたOTさん爆笑


今もトイレの便座に座る時は
車椅子→パイプ椅子→便座ウインク




さあ〜
どうやってベランダに降りるのはてなマーク


{2F363829-ADE9-4370-B919-EC017861E017}


↑こんな配置です




車椅子よりパイプ椅子の方が座面が低いので
室内で車椅子→パイプ椅子

ベランダにもパイプ椅子を設置


ベランダに降りる出口にも縦の手すりを付けていたので
サッシぎりぎりに置いたパイプ椅子に座り
手すりの下の方と外に置いたパイプ椅子を持ってプッシュアップで
室内パイプ椅子→ベランダパイプ椅子

移乗出来た爆笑


ベランダのパイプ椅子に座って外に置いた車椅子を広げる

パイプ椅子→車椅子

出来た爆笑ビックリマーク




この逆で部屋の車椅子まで戻る事も出来ました爆笑チョキ



今日は写真も動画も撮るの忘れてたけど

私の説明でイメージ出来ますかはてなマーク



部屋に上がる時が少し怖いので
また練習しないとダメですが…


1人でしないでよ〜って言われましたが…てへぺろ



ベランダに出るビックリマーク
出来そうですウインク


落ちた時が怖いので
安全に出来るように床に何か敷いた方がいいかも知れないし…

崩れた時のために
もう一段低い椅子として浴槽台もベランダの出入り口に用意しておく…


まだ1人は怖いので
練習していきますウインクパー



これが成功すれば
ベランダ床を上げなくても
ベランダに出れる音符




嬉しくなって

リハビリ後はお買い物へ〜車椅子


{44B81BD4-0176-40DB-AB26-4A0959D7ACB6}



青空と白い雲を眺めながら

今日はウキウキ爆笑音符




しっかり立ち上がれるように
練習しようビックリマーク