SAPIX出身者の中央値?コスパで考える学歴。 | 一姫二三太郎の3姉弟育児日記★長女は2027中学受験予定です。

中学受験生の皆様、陰ながら応援しております桜

長女小3は、偏差値ボリュームゾーン(全国統一小学生テスト偏差値49)で、緩めの四谷大塚準拠の小規模塾に通っております。





中学受験ビギナー母も勉強中です気づき



読んだ本


 

コスパで考える学歴攻略法 (新潮新書) [ 藤沢 数希 ]

 




SAPIX出身者の大学 中央値はMARCH?の話題となった方の本。やっとこさ読みました。


日本の受験について勉強になりました。


以下個人的な感想と覚書気づき



ダイヤモンド学歴は大事


ダイヤモンド大半の家庭の教育方針は良い大学に子供を入れること


ダイヤモンド日本の高校は東大進学率を競う受験甲子園


ダイヤモンド日本の大学のコストパフォーマンスはとてもよい

アメリカの大学は1年で800万程度の学費がかかるが、日本の大学は安い


ダイヤモンド大学の試験は生きていく上で無駄だと考える科目があるかもしれないが、そもそも大学は就職予備校ではなく学問を学ぶところであり、アカデミックな研究者を養成するためにある

→「こんな勉強、何の役に立つんだよー」と思ってた昔の自分に伝えたい。センター試験、共通テスト、すべて学問の入り口なんですね。


ダイヤモンド中学受験は大手塾の役割が大きい

小学生の子供が参考書を自分で勉強して難関中学の入試に突破することはない 塾なしの場合は、親が塾と同じようなカリキュラムをやらせているが、それは経済学の機会費用としては圧倒的に高コストである

人間は社会的な動物であるから進学塾の同調圧力により子供はカリキュラムについていける


ダイヤモンド中学受験塾代300万のコストは安い

塾が提供している教育内容を考えればまったく安い


ダイヤモンド塾間の差はそれほど大きくない とにかく家に近いところに通えばいい SAPIXの中央値はMARCH?→そもそもMARCHは結構レベルが高い。我が家のようなY50レベルでは、SAPIX偏差値50はMARCHより少し上であってほしいな〜という願望が(笑)ただ肌感的に、中央値は早慶ではなさそうか


ダイヤモンド中学受験は算数が特殊

→中学受験の算数が明らかに出来なければ、高校受験にシフトもありかと思いました


ダイヤモンド中学受験か高校受験か

私立中学は全体の8%

塾代+私立中高6年の学費は1000万円

東京は上位が抜けるので高校受験が楽?

大学受験では高校受験組は数学が遅れる

合格後の中だるみに注意

高校受験の内申点 体育や音楽や美術も頑張らないといけないがそれほど問題とならない?


→子供が中学受験をやれそうかどうか 素養を見極めよ!という感じかと。

中学受験に受かった暁には、サボればあの苦労は水の泡!家計として1000万ムダ!そこを伝えていこうと思いました。


ダイヤモンド医学部はコスパがいい


ダイヤモンド日本の企業

企業の年功序列、ぬるま湯感に警鐘を鳴らしてました


→子どもたちが厳しい偏差値でしのぎを削る世界で勉強している反面、良い企業に入れば頑張らなくても安泰だから日本は衰退しているのだという趣旨だったかと。どんどん日本も変わっている気がする。



日本の大学受験は、実力主義でシステムとしては素晴らしいんだなと再確認気づき

海外の学校を受験するのも素敵だけど、日本の大学から留学がコスパが良いようです気づき



自分も理系の端くれですが、大学で沢山学んでいれば、もっとコスパが良かったと思いますねキョロキョロ