2年生職場体験学習 | 上砂川町立上砂川中学校ブログ

上砂川町立上砂川中学校ブログ

新しく生まれ変わった上砂川中学校ブログです!本校の教育活動や生徒の様子を発信します。お楽しみください!

7月19日(水)
 本日は2年生の職場体験学習の日でした。上砂川町で活躍していただいている皆様からご協力をいただき、お仕事中にもかかわらず9:00~15:00もの長時間にわたり、貴重な時間を頂戴いたしました。見学や取材のみならず、実際に体験をさせていただくことは、働く事の大変さと尊さを味わう素晴らしい機会になりました。
 今回は、その様子を掲載いたします。大変な充実ぶりで、全てを載せることができず誠に申し訳ございませんが、生徒たちにとっては、将来の夢や希望について考えたり、社会人としての役割、一般社会で通用するマナーやコミュニケーション能力を養ったりするなど、一回りも二回りも大きく成長する機会であったことは間違いありません。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。

【認定こども園ふたば】


 かわいい園児達とたくさん遊びながら、保育士の仕事を体験することができました。保育士として働く上で一番大変なことは何か、けんかしている子や泣いている子への接し方など、技術的な話も含めて、様々な事を学ぶことができました。


【北日本石油】


 今日は、洗車の仕事が多く入ったとのことですが、洗車は車を大切に思っている方だからこそ、注文をお願いするサービスです。どこかに傷をつけたりすることなどもってのほか。責任重大です。内装もピッカピカ。最高の仕事でお客様をおもてなししました。


【株式会社 京都セミコンダクター】


 高い技術力で世界の5GやIoTを支える、光半導体専業メーカー京セミさん。本日は、LEDや精密部品製造の検品作業を行いました。こちらも、不良品が紛れ込んでしまえば、会社の名前に傷が付いてしまいますから、真剣に取り組みました。


【砂川消防署上砂川支署】


 今年も、車両見学、防火服の試着、放水体験、心肺蘇生訓練、基礎体力訓練等々、盛り沢山の内容で学習させていただきました。いつでも、どんな状況でも人命を救えるよう、念入りな準備と訓練、点検を重ねていることなどがわかりました。


【整体師の仕事(体験型講演会)】

 消防署のグループは2部構成です。午後からは、「おおばやすひろ整体院」の大場先生に、整体師の魅力について教えていただきました。また、部活に生かせるトレーニングやストレッチ体験を通して、怪我の予防や、体の正しい使い方を学ぶことができました。


【ローソン上砂川店】


 基礎研修から始まり、バックグラウンドでの仕事や商品の陳列、そしてレジ打ちなど、幅広い店員のお仕事を体験させていただきました。「接客業は笑顔と挨拶が大切!」と、しっかり教えていただきました。その他、様々なの質問にも快く答えていただきました。
==================
 ここでの紹介はほんの一部です。お忙しい中にもかかわらず、生徒のためにこれほど手厚くご協力いただいた皆様に、重ねて感謝申し上げます。

(本校は、今後も協働することで双方がWINWINの関係になるような教育活動を推進してまいります。本校とコラボレーションすると面白そうなアイディアをお持ちの方は、校長または教頭までご連絡ください。職員室:0125-62-2104)