12/17(月)森口博子ライブ渋谷Mt.RAINIER HALL | タネまき公式ブログ「ライブ参戦の記憶と記録」

タネまき公式ブログ「ライブ参戦の記憶と記録」

「ライブレポート」の名を借りた「あふれる想い」をつらつらと。
ピアノ弾き語りSSW「中前りおん」さんを中心にした観察日記。
あとは気が向いた時にでも。
基本はピアノ弾き語りが好きです。
凄腕ピアニストの奏でるグランドピアノの中に住みたい。

2018年12月17日(月)

Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

『森口博子 Song for you Vol.14』

渋谷Mt.RAINIER HALLで行われた森口博子さんのライブに参加しました。

 

森口博子さんと出会ったのは1985年ですから、今から30年以上も前になります。近所のアニメイト(だったかな?)にデビューキャンペーンかなにかで来てくれた時でした。小さなイベントスペースで、私は最前列(1メートルくらいの至近距離)で体育座りをしながら歌う様子を眺めていました。

 

彼女は当時17歳で、中学生だった私よりも少しお姉さんでしたから、それはもう眩しくて眩しくて。気のせいかも知れませんが、目が合った瞬間に恋してしまったのは言うまでもありません。リアル厨二病です。今でも「憧れの女性」という当時からの印象は変わりませんね。

 

近年、ショッピングモールのイベントなどで偶然拝見することはありましたが、こうしてコンサートに参加するのは初めて。やはりTVの中の人なので、実際に会いに行く対象ではなかったのですよね。

 

きっかけは今回の公演でパーカッションサポートに抜擢された菅野可奈子さん。いつもライブに行く中前りおんさん、さとう麻衣さん、unconditional  loveさんなどのサポートでお馴染みの“俺たちのかんちゃん” が森口博子さんと同じステージに立つ日がくるなんて!(感涙)

 

東京公演は16日と17日のツーデイズ。その情報を知った時にはすでに16日はSold Outしていましたが、運良く17日の追加公演のチケットが取れました。

 

ローチケでチケットを購入したところ、指定された席は先日アンコンさんのワンマンで座った席そのもの。全部で318席もあるのにピンポイントでその席指定ってすごくないですか? 残念ながらアンコンさんのワンマンは可奈子さんサポートではなかったのですが、そこから可奈子さんがステージに立つ姿を観るのは運命的なものを感じました。

 

なにやら業界関係者らしき人が多かった2F席。その片隅からステージを見つめました。

 

森口博子さんのライブは夏と冬に行われているそうですが、夏はアクティブ、冬はしっとりめとのこと。今回はアコースティック編成でじっくり聴かせる構成でした。

 

○サポートメンバー(敬称略)

Key. 井上薫

Gt. 高木大輔

Per. 菅野可奈子

 

カバー曲やクリスマスソング、懐かしいオリジナル曲も盛りだくさん。『夢がMORI MORI』は客席も一緒になって振り付けを踊りました。な、懐かしい…

 

途中、衣装チェンジの場面ではサポートミュージシャンのソロパートもガッツリありました。博子さんのナレーションでメンバーのプロフィール紹介を交えつつ。可奈子さんは「休みの日は食料調達以外に外出しない」なんて暴露(?)されていました。

 

メジャーアーティストのライブは久しぶりだったのでサポートミュージシャンは裏方に徹する感じかと思いきや…それぞれスポットが当たる場面も多かったですね。可奈子さんは紅一点ということもあって大切にされている印象。

 

MCでも話を振られていつもの調子で会話していました。回転寿司トークでは博子さんと同じ「くら寿司」派ということで話も弾んでいました。

 

メンバー紹介の時に思い切って「かんちゃん」コールしたけれど、どうやらこちらの現場では「きゃなこちゃん」と呼ばれているみたいです。ほほぅ。

 

本編ラストは『ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~』でした。この曲が主題歌である『ガンダムF91』の主役声優、辻谷耕史さんが10月に他界したばかり。その5日前に仕事でご一緒していたそうで、亡くなったことが信じられなかったそう。涙を流しながらの歌唱になりました。

 

アンコールではデビュー曲の『水の星へ愛をこめて』を披露。この曲は30年間で何度聴いたことでしょう。もしかしたら人生で一番たくさん聴いている曲かもしれません。可奈子さんのカウントで始まり、さらにはコーラス入りで聴けたのですから、目から血の涙が出るかと思いました。

 

「森口博子さんへの30年分の想い」と「可奈子さんの雄姿を見届ける」のを同時に行ったせいで、感情のコントロールが難しかった。目の前で起きていることが夢のようだったなぁ。

物販で最新シングル『鳥籠の少年』を購入。特典として終演後に本人との握手会に参加することが出来ました。段々と順番が近づいてくる列で何度も言うことをシミュレートして、30年前から好きだったことをなんとか伝えることが出来ました。