8/19(日)中前りおん(@pikarion)自主企画ライブ 北参道ストロボカフェ | タネまき公式ブログ「ライブ参戦の記憶と記録」

タネまき公式ブログ「ライブ参戦の記憶と記録」

「ライブレポート」の名を借りた「あふれる想い」をつらつらと。
ピアノ弾き語りSSW「中前りおん」さんを中心にした観察日記。
あとは気が向いた時にでも。
基本はピアノ弾き語りが好きです。
凄腕ピアニストの奏でるグランドピアノの中に住みたい。

2018年8月19日(日)北参道ストロボカフェ
 『オトナノジジョウ』レコ発ワンマン前企画Vol.2

「乙女のウソにナミダは付き物」

R!N→橋爪もも→惑星アブノーマル→中前りおん

↑何度見ても「ナミグ」にしか読めません(笑)。

 

それはそうと共演者の皆さんイベントタイトルを「オトナノジジョウ」と言ってましたね。『オトナノジジョウ』は9月に発売になるCDのタイトルで、今回のイベントタイトルはあくまでも「乙女のウソにナミダは付き物」が正解です♪

 

image

 

中前りおんさんのライブに参加するのは今年38本目(通算222本目)。

 

先月大成功に終わった初自主企画、その第2弾が早くもやってきました。

 

CDはとうの昔に完成していて、9月の三大都市レコ発ワンマンツアーに向けて最重要タスクは完了しているものの、その直前に自主企画を2本入れるのは相当大変なことだと想像されます。

 

前回同様、それぞれのソロステージ後に共演する各アーティストの楽曲を中前バンドでアレンジしつつ、入れ替わりで次々とセッションを行う構成。


セッションパートはありがちな余興レベルではなく、ソロパート同様かそれ以上に力の入った本格的なものです。この日だけしかやらないのに、もったいないというか…ガチすぎませんか?

 

りおんさん自身も鍵盤(Nord Electro 5HP)を弾きながらですから、そのアレンジ作業や練習に一体どれだけの時間と労力が必要だったのでしょう。来てくれたお客さんを楽しませようという心遣いが嬉しいじゃないですか。

 

会場は北参道ストロボカフェ。集客力の高い共演者さん、日曜日ということもあって開演前から多くのお客さんで会場は埋め尽くされました。チケットはソールドアウト。後方では立ち見が出るほどでした。嬉しいですね。



りおんさんはトリで登場。ストロボカフェの白い壁にも映える黄色い衣装です。スラリと伸びた脚が健康的。

お馴染みBa. 武藤弘樹さん、Dr. 田中真二さんとのスリーピースでした。



◯セットリスト

1. 冷たい炎

2. 夢はバブル

3. ヴァーチャルワールド

4. 大人

5. FutureDiver〜未来へ飛び込む者〜

(セッション)

1. M(橋爪もも)w/橋爪もも

2. Journey(R!N)w/橋爪もも&R!N

3. 愛してやまない(惑星アブノーマル)w/R!N&惑星アブノーマル

4. 乙女の事情(中前りおん)w/TANEKO

(サポート)

Ba. & Cho. 武藤弘樹、Dr. 田中真二

 


バンドサウンド全開の演奏はいつもながら本当に素晴らしかった。

「私が愛してやまない音楽はこれです!」って声を大にして言いたい。

 

セッションでは橋爪ももさんの『M』をカバー。超ドMな今回の企画が発表された時から「りおんさんがカバーするならこの曲以外に考えられない!」と思ってました。「痛いの痛いの飛んできて」という冒頭からしてインパクト抜群な曲。選曲理由を語った時、歌詞をかなり読みこんでいる様子もうかがえました。ももさんと2人でステージに立つ姿を見られて夢見心地。

 

譜面が見えなくて途中退場して眼鏡を取りに戻ったのはご愛敬。ステージ上に残されたももさんとR!Nさんが場をつないでくれました(初対面同士なのに…笑)。前回の陽子さん企画の時も同じようにコラボで眼鏡をかけましたが、皆さんおっしゃるように女教師っぽいビジュアルになりますね。…ジュギョウウケタイデス。

 

 

以下は出演してくれた共演者さんへ敬意をこめて。

 

R!Nさん(グランドピアノ弾き語り)

出会いはいつだろう? と思って調べてみたら、2014年10月の四谷天窓が初めましてでした。当時の彼女は「レオパレス21」のCMソングを担当していた頃で、ライブ中にワンフレーズだけ歌ってくれて「本物だ!」と思ったのを鮮明に覚えています。普段は初見のアーティストさんからCDを買うことはほとんどないのですが、即購入。その後の活躍はご存知のとおりで、TVなどでもよく拝見するようになりました。

 

恒例のお客さんからお題を募っての即興コーナーでは「湘南の海」「ひと夏の恋」「ふんどし」をお題に。ふんどしが歌詞に登場する歌で、世界一の名曲が生まれました。さすがです。

 

セッションでは惑星アブノーマルの『愛してやまない』をカバー。R!Nさんとは対照的なキャラのTANEKOさんと肩を組んで歌う姿は不思議な光景でしたね。テナさんとりおんさんのW鍵盤も夢のようでした。

 

 

橋爪ももさん(ギター弾き語り/ピアノサポート神田晋一郎さん)

「おはようございます(小声)」から始まる恒例のステージ。FM NACK5『橋爪ももの生乾き放送〜終わりよければ〜』を聴くのが毎週日曜夜のお楽しみです。これまでライブは何度も拝見していますが、直接ご挨拶したのは2015年『終わりよければ』のリリースイベントの企画で、ラーメンの湯切りポーズ(謎)を一緒にさせてもらって以来。

 

りおんさんとはなぜか大阪でご一緒する機会が多く、都内での共演を熱望していました。そんな私のツイートを見てくれていたらしく、MCでも話題にしてくれました(←なぜか最近このパターンが多い)。ちょっと嬉しいですね。

 

セッションではR!Nさんの『Journey』(ボサノバ風にアレンジ)をカバー。ハンドマイクで立って歌うのは初体験だそうで、これもかなり貴重でしたね。

 

 

惑星アブノーマル(Vo. TANEKOさん、Key. テナさん)

元々Per. 菅野可奈子さんがサポートしていたことで知ったユニット。実はライブを拝見した回数は片手で数えるほどしかないのですが、MVの新作は必ずチェックしていますし、8/29全国リリースの1st.アルバム『私は怒りでできている』も絶対に買うつもり。りおんさんとは年始に代官山LOOPで対バンしていますが、普段なかなかご一緒する機会はないですよね…これまでのライブ参戦はもっぱらフェス絡みでした。

 

ストロボカフェで惑星アブノーマル。違和感というと語弊がありますが、ありえない(?)組み合わせ。惑星のライブはスタンディングが良いなと思い、遅れてきた知り合いに席を譲って立ち見にシフトしました。

 

セッションではりおんさんの『乙女の事情』をカバーしてくれました。実は新しいCDに入るこの曲、TANEKOさんがアレンジしているそうです。そういえば昨年レコーディング中に意味深なツーショット写真をツイートされていましたね。TANEKOさんが歌っている時のハマり具合を見て納得。確かにこのアレンジは惑星アブノーマル的な要素あるかも。

 

 

ずっと楽しみにしていた企画なので、始まった瞬間から嬉しくて幸せで。せっかくアレンジされた曲も今夜だけしか聴けないのだと思うと寂しくもあり、一瞬一瞬が愛おしくてたまらなかった。贔屓目抜きにしても、とても良い企画だったと思います。りおんさん本当に頑張りました。皆さんもっと褒めてあげて。

 


色々な感情がこみ上げてきて、まともな感想も伝えられないくらい廃人化していました。Ba. 武藤さんに笑われた。笑



物販に立つ彼女の表情を見て、きっと何か思うところがあったのだと感じました。


ワンマン前にお会い出来る最後の機会だったというのに、なんでもっと力になれるような言葉をかけられないのだろう。自己嫌悪。

 


2週間後には『オトナノジジョウ』三大都市レコ発ワンマンツアー大阪編が控えています。今週は23日(木)に大阪遠征もありますね。ワンマンチケットを手売りするラストチャンスです。ファイト!



 

■■■今後のライブスケジュール■■■

※独自にライブハウスなどのスケジュールから拾った情報を含みます

※8/20現在の最新情報(詳細は公式サイト参照)

中前りおんOFFICIAL WEB

 

【8月】

8/23(木)歌う魚(大阪)

8/29(水)スカラエスパシオ(福岡)

 

【9月】

9/2(日)南堀江knave(大阪ワンマン)

(サポートBa. 武藤弘樹、Gt. 佐々木貴之、Dr. 大塚雄士)

9/7(金)渋谷gee-ge.(郁彩さん企画)

9/16(日)福岡ROOMS(福岡ワンマン)

(サポートBa. 武藤弘樹、Gt. 佐々木貴之、Dr. 大塚雄士)

9/23(日)代官山LOOP(東京ワンマン)

(サポートBa. 武藤弘樹、Gt. 佐々木貴之、Dr.大塚雄士)

 

【10月】

 

【11月】

11/4(日)南堀江knave(大阪)

 

〇毎週土曜日16時〜FMブルー湘南『横須賀たそがれミュージック』レギュラー出演中

FMブルー湘南

 

〇東京工芸大学とのコラボレーションでMVが完成しました。

 
〇新しいCD『オトナノジジョウ』の予約受付が開始されています。