香川県高松市でチョークアート描いています、ひまわり工房です。
 
今日は愛媛に帰っていて、母の通院に付き添っています。
 
が、待ち時間が長すぎる。
 
もう2時間半待ってますがまだ呼ばれない。
採血は してる。
 
何とか効率よく受診できる方法はないのかな!?
 
午前にいったん来て名前書いといて、午後の早い順番で診てもらうとか。
 
母の免許返納に伴い、私が病院に付き添いをするようになって二回目で、私もまだまだ勝手がわからないので様子見てやり方変えます。
 
今日は愚直に待ち続けてしまいました。
 
母の通院付き添いが今回の帰省の重要な仕事だとはいえ、他にしたいことがたくさんあるのに。
 
まだ、洗濯物も干す前に家を出て来たのに……と、もやもやと考えております。
 
受付に行ったらあと5人待ちだと。
三時間以上になるな、ドヨーン😥
 
 
先日三豊市詫間町のマリンウエーブさんで、チョークアートの体験講習をさせていただきました。
 
お題は「せつぶん」です。
 
赤鬼と青鬼の絵です。
 

 
もう10年くらいチョークアートしてますが、節分のデザイン描くのは初めてでした。
 
お多福の入っているデザインも考えてみましたが、マリンウェーブの担当さんにこちらを採用してもらいました。
 
お寒い中来ていただいた皆さんです。
 

 
初めての方がお一人、あとの方はリピーターさんです。
 

 
様々な鬼さんが完成しました。
 

 
一番下の二つは小学生作です。
 
並べて
 

 
かわいい鬼さんがたくさんできました。
 
次は4月ごろになると思いますが、兜(かぶと)の絵、という宿題を担当さんからいただいております。
 
またデザイン考えまーす!
 
 
で、結局今日の通院の待ち時間はお薬ゲットするまで3時間半!
 
内科のクリニックなのですが、先生がやさしくて丁寧だから人気のクリニックでいつも混んでます。
長いこと待ちましたが、先生に(母が)診察してもらうとそのやさしい語り口調に、もやもやが雲散霧消です。
だからみんなまた行くのかな。
次からもっと要領よくやりたいです。