千葉も気温が安定してたようだけど、この日の軽井沢も日中9℃と比較的安定してたみたい 朝御飯を食べさせてもらって、Nさんは、従兄弟(ご主人ね)の介護認定調査に立ち合うと10時前に家を出るそうなので、私も同じ頃出て、ゆっくりと碓氷峠の見晴台に向かいました 

 富士山は雲に隠れて見えなかったけど、浅間はバッチリ!  

ここで「峠の力餅」食べたかったけど、どの店も「冬季休業」で食べられず( ; ゚Д゚) 

次は峠を降りて来て、祖母の家があった大好きな場所=三笠をゆっくりと通過してみました 今はもうとっくに祖母の家はないけど、ここにくると懐かしすぎて涙が出ます 次はそのまままっすぐ白糸の滝へ ここにも(うるチャイナ)がたくさんいました 

 
どの場所もみんな子供の頃から見慣れた場所なので思い出がいっぱい!

次は買い物にしましょう 浅間山を見ながらぐるっと山を降りて中軽井沢に 


地元のスーパーでお土産などを仕入れます 


お店オリジナルのジャムや、野沢菜漬けがお気に入りo(^o^)o

買い物のあとはまた軽井沢に戻り、「旧道」と私たちは呼ぶ「旧輕銀座」をブラブラ 浅野屋でパンを買って 時間はぴったり予定の3時、ここから一気に帰ります 夜はフラのレッスンかあるからね! 

来た時と同じように碓氷峠のパイパスを通ります ホントは一番古い旧碓氷峠が好きなんだけど、時間の都合もあるのでギリギリ高速ではなくバイパスを通るという… 

今年1月に起きた大型バスの転落場所にはまだ献花台があり、居たたまれない気持ちで頭を下げて通過してきました  



あとはここから、上信越道~関越~外環~常磐で。2日間で全走行距離は489.9キロ 鳥羽に比べたら楽勝!(^^)d


また、従兄弟の様子を見に行きたいと思います(^^)d