4月は毎日泣きながら登園していましたが、その泣き方も徐々に落ち着き、グズグズのみになったりしていました
GWは9連休させたので、明けはどうかな?とは思いましたが、泣かずに元気良く登園(金曜のみ疲れからかグズグズでした)
先生方が、長男に出来る範囲で合わせて下さった事と、もうひとつ!
長男の事を気に入って、一緒に遊ぶ特定のお友達ができたのです!
長男を見つけるとすぐに寄ってきてくれて遊び場まで誘導してくれます
泣く暇を与えず…嬉しい
夜泣きもなく、登園時に「行きたくない」という事はありますが、随分落ち着いています
4月からお友達の名前をフルネームで覚えていたり、お友達や先生の様子を観察していて細かく私に報告などはあったのですが
、一緒に遊ぶまでではなく、距離感があるようでした
最近は一緒に遊ぶお友達も増え、馴染めてきたようです
4月は長男から保育園の話や習った歌や体操などするくせに、私がその話題に乗ると「保育園の話はしないでー!」となっていましたが、今は否定せずに話し続けたりしてくれます
今日の面談では、昼寝後に少し愚図つく事はあるようですが、歌や体操はノリノリでしているそう(笑)
自分の好きな遊び場に行って、そこで遊んでいるお友達と遊ぶパターンが多く、トラブル等もないとの事でした
長男の話からは玩具がぶつかったり?叩かれたりした事もあるようですが、目に見えるほどの傷は今まで確認できておらず、先生も気付いていない様子
集団生活、まして男の子という事もあり、これからもそんな事はあると思うので、その時の対処方法を子どもなりに学んでいって欲しいと思います
玩具を取られたり、「貸して」と言っても貸してもらえなかったりして気落ちする事があり、私にも一緒に居て欲しい気持ちになるようですが(と言っても、一緒に居ても私は何もしていませんが・・・気持ちの共有?「とられちゃったねー」などはします)、それも長男が自己処理できるように、私は家でサポートするのみです
長男はまだ“我”を出して取られないようにするまではいっておらず、諦めて他の遊びを始めるようです
それとも、成長して譲る事を覚えたのか…?
どちらにしても、集団生活を頑張っている長男をサポートしたい!とは思うものの、家ではついつい怒ってしまう私です…
面談で、先生から長男が保育園に慣れてきてくれて嬉しいという事と言葉に関して褒めて頂けました
語彙の多さや表現の仕方、文章で話す(大抵は単語のみで返答する子供が多いようです)事を褒めて頂けました
褒められて嬉しい私は素直に受け取りました
絵本の多読と普段の会話で主語・述語などを意識してわざと聞き直したりしているのが良かったのかな?
…保育園はこんな感じです
Android携帯からの投稿