流暢性の錯覚と脱線 | エンタメがカルシウム

エンタメがカルシウム

本、映画、ドラマ、ごはん
気まぐれにアウトプットしていきます。
⭐︎全ての著作権、肖像権は著作権元に帰属します。⭐︎

先日、図書館で『科学的根拠に基づいた勉強法』という本の予約が詰まってると言っていたのですが、

 

新刊小説のように予約数二桁三桁まではいかないものの1人2週間設定なので1ヶ月は軽く跨ぐ覚悟の予約だったのですが!

 

この手の本は思ったより早く返してくる類い多いんですけど(読んでも実行に落とし込めないから)思ったより皆さんギリギリまで手元においてるんだなという所感のこの本。(数ヶ月たった気がするので)

 

 

レビューは様々で目新しいことは書いてなかったとか目から鱗とか。

 

目新しいことはなかったという方は、もともと安川先生のいう科学的根拠のある方法で学問をこなされてる方なのでしょう。

 

あまりに手元に届くのが遅いので

 

この手の本を軽く読んで軽く行動に落とし込めそうな人が書いてそうなレビュー見てしまったんですけど。

 

その前に要約ブログでチラッと読んでた部分が『テキスト3周、本や動画を見ながらの書き写し、マーカーの印つけ』これらを効率が悪いと言ってる様子で。実際、このような方法で勉強してる人は多いと思うんだけど全否定してて笑った部分なんですけど。

 

勉強した気になってて理解できていないと。

 

テキストや答えを見ずに書け、話せっていうのは

 

今年に入って読んだ傾聴本の中にも、あった気がするんです。

 

文章を見ながらではなくて口頭で、この3つの違いだけは答えられるようにというのが何回もあって

 

けっこうなスパルタだなと思ったと感想を書いてるんですけども。

 

義務教育の教室だったら文句いっとるでってくらいに

 

見ないで説明をさせられるという。

 

何でそう思ったかて

 

脳にかかる負荷がキツイから笑

 

それと同じようなことが“アクティブリコール”として著書でも登場してる様子。

 

真っ白な状態に思い付いたまま学んだことを書けみたいな。

 

上記のテキスト3周とマーカーなどの勉強法は“流暢性の錯覚”として

 

勉強法として効率が悪いというようなことでした。

 

安心しちゃうんですよね。分かります。

 

実際に思い出す作業というのは脳に負荷がかかるので

 

人間って避けたいじゃないですか。

 

頭の悪さが露見して前に進んでる気配を

 

すぐに感じられず頓挫したり。

 

そのまんま書写しやテキストを何度も読むような

 

時間をかけられる人はいいと思うんです。

 

あと地頭が良く根気がある人。

 

会社から言われてやるような

 

心理的リアクタンスに強い人。

 

3度の飯より勉強が好きって人笑

 

努力と根性で何とかしてきた世代はええんですわ。

 

きっとチーン

 

 

試しにやってみたんですアクティブリコール

 

問題と答えを

 

まるっと真っ白な状態に

 

書けるようになったものの

 

負荷がすごい。

 

脳にかかる負荷が凄い。

 

1時間で3問が限界。

 

あとの脳疲労が凄い笑い泣き

 

ブグログのレビューの中に

 

これに慣れないとあかんわな〜的に書いてた人いて

 

習慣化ですよね。

 

分かります…と思いながら

 

小説の教誨は、まだ読めてないです。

 

コーネル式ノート術と掛け合わせたらええんちゃうか言うてる人もいて

 

コーネル式ノート術を検索しました。

 

わたし、やっぱりケーキの切れない非行少年なのか知りませんが

 

コーネル式ノート術をまっすぐかいて思い付いたキーワードなんかは

色を分けて直線上に急に入れたりしてます。

 

前はメモの魔力みたいにやろうと思ったものの

 

なんか整理されないんで

 

ただ思い付いた感想など

 

キーワードや調べたいこと

 

まっすぐつらつら走り書きです。

 

読書ノートには、そんな感じで書いてるんですけど。

 

コーネル式ノート

 

科学的根拠〜の本には

 

既知のことと関連付けることも書かれてる様子です。

 

既知のことと関連付ける作業は東大生のなんたらいうベストセラー本にも

書かれてましたけど脱線とは違うんでしょうね爆  笑手裏剣

 

既知のことと関連付けるにはマインドマップがいいんですけどね。

 

脱線も脱線で覚えた(記憶に長くは持たない)箇所が

 

血漿中に侵入してきたウイルス、細菌の抗体となるグロブリン。

 

 

新感染ファイナルエクスプレスのグロいマブリンはゾンビというウイルスから家族や仲間を守ったという。

 

マブリンが血まみれなって殉職するシーンで覚えましたから。

 

テキストや過去問見ないで書いてるから

 

合ってるか知らんけど

\え/

ねー

 

設問じたいは

 

血漿の中の抗体というキーワードで

 

成分?はアルブミンで誤りなんですよ。

 

血漿の中にはアルブミンとグロブリンがいて

 

抗体となるのはグロいマブリンなんで。