去年の今頃は

慣らし保育が始まり…

それはそれは大変でしたアセアセ





約2年間

↑息子は4月産まれなので飛び出すハート

一度も一時保育なども利用したことがなく

みっちりべったり息子と

過ごしてきたため

慣らし保育はまず母が大変ポーンポーン笑




預ける時に

息子はもちろんギャン泣きえーん


そしてそんな姿を見ながらも

立ち去らなければならない

母も涙が止まらずえーんえーん





最初は1時間だけだったので

近くのカフェで待ってたんですが

その間もずっと涙がポロポロとえーんえーん


まじ店員さん

ひいてたなぁ。。笑





2週間ぐらいは

ずっとギャン泣きだったので

なかなか時間を伸ばせずチーン




そしてようやく落ち着いたと

思ったら

今度は給食を一口も食べないチーンチーン




先生方がつきっきりで

息子の面倒を見てくださり

徐々に食べれるようになってきて

ついに保育園手帳に

「完食」の文字が書かれていたときは

喜びのあまり小躍りしましたよニヒヒ





まぁそこにくるまで

えらい時間がかかりましたがアセアセ






後になって担任の先生が

「今までも食べない子はいたけれど

 息子くんはそんな中でも

 ズバ抜けて食べなかったので

 実は心配してました」ともやもや



本当に先生方には

めちゃくちゃお世話かけて

しまいましたアセアセ






そんな息子も

今では保育園大好きでハート

↑と言っても、登園渋りは

 時折やってくるゲロー

給食もよく食べてますハートハート

↑好きなモノだけゲローゲロー






きっとこの時期

心配でたまらない想いをしている

ママさんも多いだろうなぁ





大丈夫!!

いつか平和な保育園生活が

訪れますデレデレキラキラ