第36回 大阪万博より能登地震の復旧が優先(時事)(令和6年1月14日)

 

 

◆今年は、元旦から大きな災害が日本を襲いました。能登半島地震です。東北の震災よりは規模的が小さいとは思われますが、それでも相当に大きな被害が広範囲に発生しました。

亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに被災地の一日も早い復旧を願います。

 

 被災地の復旧には、まず、土木・建設の資材、機材、人手というリソースが大量に必要です。しかし一方では、2025年度に大阪万博の開催が予定されています。

 しかも開催に間に合わないのではと言われるほど期間がひっ迫していますので、短期間に大量のリソースを投入しなければなりません。

 この2件は時期が重なっていますが、わが国には、大阪万博と能登地震の復旧を同時に達成できるほどの余力があるのでしょうか?

 データを見てみましょう。

全国建設業許可数推移

◆まず、全国的の建設業許可業者数推移のグラフです。最も多かった平成11年度(1999)には600,980社あったのが、令和3年度には475,293件へと20.9%も減少しています。

 

 

(出典)国土交通省~令和4年3月末現在の建設業許可業者の現況~

 

 次に、【石川県の建設業許可業者数の推移(社)】のグラフです。

石川県建設業許可数推移

(出典)三橋貴明氏のサイト http://mtdata.jp/data_87.html#ishikawa

 出典:国土交通省

 このように、石川県の建設業許可業者数は、2000年以降に25.5%も減少してしまいました。

 建設業許可業者数減ったということは、それだけ土木・建築分野のリソース(供給力)が減ったということです。

 

 この状況を見れば、能登半島地震の復旧だけでも厳しいものがあると思いますが、同時に大阪万博に対応するのは無理が大きいのではないでしょうか。

 国民のことを考えれば、能登地震の復旧を優先するのが当然だと思いますので、個人的には、大阪万博を延期するか、できれば中止してはどうかと思います

 

◆さて、今年初めてのお勉強ですが、復旧、復元、回復などを表すrestorationをキーワードに社説のデータベースを検索してみます。

 何件もヒットしましたが、次の社説を引用してみます。

 

 2010年3月6日付アラブ・ニュース紙

       (Arab Newsサウジアラビア)

 【Jeddah's heritage(ジッダの遺産)】

 

 ご存じの方もおられると思いますが、ジッダはサウジアラビアの歴史都市で、その旧市街が2014年に世界文化遺産として登録されました。

 

(社説の大意)サウジはインフラに投資し、目覚ましく近代化してきたが、過去の保存を無視してきた。そのため、ジッダの旧市街というユネスコによる世界遺産の指定に値する歴史や建築物の宝庫が崩壊しつつある。再建の費用は国内の巨額なインフラ投資に比べれば大した額ではない。国王も保全の研究を命じており、ジッダの人々はこのプロジェクトに一役買うことができる。市当局に歴史建築物の保存のために断固とした行動をとるよう働きかけ、迫るのはすべての市民の義務である。

 

●Time and again over the years, local businessmen and community leaders have said the restoration project is urgent and have drawn up schemes to implement it.

 

(試訳)地元の実業家や地域のリーダーたちは、何年も前から何度も何度も、復旧プロジェクトが急務であると言い、それを実行するための構想を練ってきた。

 

(参考)time and agein 何度も、繰り返し、over the years  長年、restoration 復興、復旧、urgent 緊急の、差し迫った、implement 実行に移す

 

Unfortunately it has been sadly neglected for decades. In the last 30 years it is estimated that more than 100 historic buildings have been destroyed, either by fire or sheer neglect, which has caused them to collapse.

 

(試訳)残念なことに、それは何十年も放置されてきました。 過去 30 年間で、100 を超える歴史的建造物が火災や全くの放置によって倒壊したと推定されています。

 

(参考)neglected (不注意で)無視する、軽視する、for decades 数十年間、either A or B AかそれともB、collapse 崩壊する、倒壊する

 

The most recent fires last week saw 12 more treasured pieces of the city's past gutted and ruined.

 

(試訳)先週の火災では、この街の過去の貴重な遺産がさらに12件も焼失し、廃墟と化した。

 

(参考)treasured 秘蔵の、貴重な、gutted ひどく損傷した、全壊した、ruined その名われた、壊滅した

 

This is a scandal, which can no longer be allowed to continue. There are still some 400 wonderful structures that can be saved.

 

(試訳)これは恥辱であり、それを繰り返すことは許されない。まだ400以上の素晴らしい建造物を救うことができる

 

(参考)that can be saved 救うことができる

 

< 能登地震の被災地も、土木・建築の資材・機材・人手を十分にかければ、can be saved 救うことができるのです。>

 

<そして、社説の結びはこう書かれています。>

●How much finer it will be when the old downtown district has been rejuvenated and becomes a firmly-standing testament to Jeddah's rich commercial past.

(試訳)旧市街地区が再生され、ジッダの商業が過去に栄えたことをしっかりと証明するならば、どれだけ素晴らしいことでしょうか。

 

(参考)how much finer どれだけ素晴らしいだろう

 

●Therefore it is up to every Jeddah citizen to lobby and press for the authorities to finally take decisive action to save this architectural jewel, not just for ourselves but for future generations.

(試訳)したがって、私たち自身のためだけでなく、将来の世代のためにこの建築の宝を救うために最終的に断固とした行動を取るよう市当局にロビー活動をし、働きかけることは、ジッダのすべての市民の義務なのです。

 

(参考)up to ~次第で、press for ~を強く求める、要求する、decisive action 断固たる行動、断行

 

< 能登の輪島市は「輪島塗」で知られる高度な漆塗りの伝統文化が栄えました。珠洲市や七尾市なども漁業を中心とした幸福な街が築かれていました。これらの地域を復旧させることは、同じ日本人の義務だと私は思うのです。万博は、またの機会でもよいのではないでしょうか。 >

 

 

では、今回はこの辺で。

 

(注)このブログの内容を使った結果について、管理人は一切の責任を負いませんので、自己責任でお願いします。