今年の夏、都内で開催された金魚イベントに行きました。
順路の終盤、この展示!
他とは迫力が違いました。
ある一尾の金魚に夫婦揃って釘付けに
画像の中央上部にいる黒い点々模様の金魚!
すごい存在感です。
この日から、ペット屋やホムセンの金魚水槽コーナーに自然と立ち止まるように。
あの時の魅力的な子は、江戸錦という品種だと知りました。
そしてその江戸錦は品種としての歴史が浅い事、
色、柄、形など品種としての特徴の固定が難しい事も知りました。
11月3日に、埼玉の加須で金魚と錦鯉の展示即売会と品評会があるという事で行ってきました。
さいたま養殖魚まつり
買っちゃいました!
その二日後、トロピランド荒川店で褪色しきっていない江戸錦を二尾購入!
今後が楽しみです!
順路の終盤、この展示!


ある一尾の金魚に夫婦揃って釘付けに

画像の中央上部にいる黒い点々模様の金魚!
すごい存在感です。
この日から、ペット屋やホムセンの金魚水槽コーナーに自然と立ち止まるように。
あの時の魅力的な子は、江戸錦という品種だと知りました。
そしてその江戸錦は品種としての歴史が浅い事、
色、柄、形など品種としての特徴の固定が難しい事も知りました。
11月3日に、埼玉の加須で金魚と錦鯉の展示即売会と品評会があるという事で行ってきました。
さいたま養殖魚まつり
買っちゃいました!
その二日後、トロピランド荒川店で褪色しきっていない江戸錦を二尾購入!
今後が楽しみです!