10歳の息子

卵アレルギー(クラス4)

摂取1〜2gが限界


アレルギー持ちの人の参考になればいいな〜と

日々の暮らしを書いてます。


お出かけ好きなので

そちらも参考にどうぞ〜


些細なことでも情報共有できると嬉しいです!



和歌山県のアドベンチャーワールドに行った時の事。


ルートは名古屋〜三重県尾鷲〜アドベンチャーワールド

車で片道400km以上w

まずは那智の滝目指して朝7時位に出発!


東名阪〜伊勢道〜紀勢道に入り終点

ここからは海沿いの道をひたすらドライブ。


1車線の一般道なのでのんびり走れますし、今回は時間の都合上よってない所が多いですが、観光スポットだらけで、海沿いの景色もとにかく綺麗なので全然楽しい!

道の駅もめちゃくちゃいっぱいあるので休憩もしやすい。


まず那智の滝の前に休憩で寄ったのが

道の駅 紀宝町ウミガメ公園

ウミガメ亀に餌あげたり

ミドリガメに餌あげて、お土産屋ちょっと見て休憩終わり!
入館料無料
餌代も100円〜で、いっぱい入ってるから安く楽しめるw

休憩できたので、目的地の那智の滝に向かうことに
滝のすぐ近くの駐車場に止めて無事到着!
ここも、景色が神秘的!

日本一大きいおみくじやって

日本一落差がある滝を見てw

さらに山の上にある熊野那智大社へ

ちょっとお金払えば、車で熊野那智大社のすぐ近くまで行けるのですが、せっかくなので歩いて行くことに。
ヘロヘロになりながら歩いていたら
こっちから行きな、と優しい住人の方が近道に庭を横切らせてくれました!
本当に助かりました。

なんとか到着!

熊野那智大社に到着してすぐ、鯉の餌やり
たしか100円で、めちゃくちゃ大量の餌が入っていました。

そのあと、護摩木にお願い事を書いて
大木の中を体験できる胎内くぐりをし

胎内くぐりの出口に護摩木を

そのあと神社を見たりして、もう一回胎内くぐりして違う道で車に戻ることに
帰りは下りだから楽ちん!

昔のながらの町並みや、お土産屋さんとか見ながら、せっかくなので和か屋本店さんの焼き立てのお滝餅(卵不使用)を食べて車へ


お餅しか食べてないので、那智の滝から車で下山する途中にあるそこそこ大きなお土産屋さんへ
お土産屋さんの隣に併設してある軽く食べれそうな、うどん蕎麦屋さんがあったのでそちらに入り、卵アレルギーでも食べれるか店員さんに確認。
使っている蕎麦、うどんその他材料をわざわざ出してくれて、材料確認していいよ〜と優しく対応してくれました。
蕎麦には卵が使われていたのですが、うどんは大丈夫でした!
まだ道の駅とかでいろいろ食べたいので、うどんやらで小腹をみたして、店員さんにお礼を言ってから白浜に向けて出発!

まだまだ長いのでまた次回。

フォローしてね