東京大神宮 | 神社仏閣・名所旧跡なんでも撮影

神社仏閣・名所旧跡なんでも撮影

神社・仏閣巡りと動物園での撮影、カメラはキヤノンEOSRP、レンズRF24-105mmSTM・RF100-400mmUSM、

東京大神宮

 

御祭神

天照皇大神 (伊勢神宮の内宮の御祭神)

豊受大神 (伊勢神宮の外宮の御祭神)

 

御由緒

江戸時代に伊勢神宮への参拝は人々の生涯にかけての願いでした。

 

明治天皇の御裁断を仰ぎ、日比谷に明治13年に創建されました。

 

関東大震災後の昭和3年に現在地に移り、戦後に『東京大神宮』と改め今日に至っている。

 

現在広く行われている神前結婚式は、当社の創始によるものである。

 

 

縁結びに御利益があるとの事で、女性に大人気です。!

また、恋占い(おみくじ)もよく当たるとか。

他の神社とは雰囲気が違いました。!

 

2013年8月3日

王子神社⇒白山神社⇒根津神社そして東京大神宮と午前の部

 

午後の予定は、富岡八幡宮⇒浅草神社⇒亀戸天神社