三人の娘(小学生・未就学児)、夫と5人で暮らすお酒と甘いものが大好きな40代主婦です。

 

低収入ですが、節約、投資、ポイ活を駆使して教育資金子ども一人1000万円貯めるのが目標。

 

2022年から積み立てNISA・ジュニアNISA開始

 

・はじめましての方はこちら→プロフィール

 

これまでのアメトピ掲載記事一覧

 

2022年 子ども3人ジュニアNISA開設

 

ポイ活で毎月 どれくらい稼げるか実績公開


 

こんにちはニコニコ 私は支払いは基本的にキャッシュレスで行います。クレジットカードや電子マネーなどです。ポイント目当てです。

 

 

なので、財布にはいつもほとんどお金が入っていません。

 

 

というか、買い物に行く前に財布に現金が入っているか確認する癖がありません。最近はキャッシュレスの支払いに対応するお店が増えてきたので、むしろ現金でしか払えないといったお店のほうが少ないので

 

 

でもあったんですよ。現金でしか支払えないところが。どこだと思いますか。病院です。支払いで820円と言われ、財布に現金が全くないことに気付き焦りました。

 

 

近くに確か、ATMがあったはずだと思い、おろしましたよ。現金3000円。

 

 

と、手数料 265円!

 

 

どれだけ高いねん 手数料。利息とか言ってる間に、おろした額の1割弱がなくなりましたよ。あっという間に。手数料がかからないATMもありましたが、その日は病院の次に長女の参観の予定があり、時間がなく、やむなく近くの手数料の高いATMでおろしましたが

 

 

夕方払いにきますんでと言ったら不審がられたかな、、

 

 

私が

 

「お金忘れたんで、取ってきてもいいですか」

 

と受付の人に言ったときの顔がかなり、驚いていて、すごい珍しいものでもみるような目つきで見られたんやけど

 

 

私からしたら未だに現金しか払えないという選択肢をとっている病院にびっくりです。今後は財布に最低5000円くらいは入れておくようにします。

 

 

 

 

娘達の誕生日プレゼントに贈ったもの

 TODAY'S
 
子ども達の誕生日プレゼントを年齢別にまとめました

 

 

 

 

こどもちゃれんじ 毎月の教材のレビュー

 

こどもちゃれんじを継続しています(長女、次女は1歳くらいから小学校入学まで) 口コミをまとめました照れ

生活習慣も身に着けられたり、ワークでお勉強をしたりと幅広く学べるのでおススメですニコニコ

 

こどもちゃれんじぷち(1,2歳向け)
こどもちゃれんじぽけっと(2,3歳向け)
こどもちゃれんじほっぷ(年中さん)
こどもちゃれんじすてっぷ(年中さん)
こどもちゃれんじ 手続き