今日は節分、明日は立春。

新しい年が始まりますなあ。

「天神」の地名由来となった水鏡八幡宮にまいりました。

南側の鳥居扁額は氏子の石屋の息子だった、広田弘毅・元総理大臣が小学生の頃、揮毫したもの。

 

御祭神であります菅原道真公が延喜元年(901年)に左遷されました。

こちらは手水舎です。

 

臥牛と狛犬。

 

「水鏡」の名は、道真公が博多に上陸したさい、川に鏡のように映った自分の姿に見入り、後世の無実の罪に苦しむ人の守り神となることを誓ったのです。

 

慶長17年(1612年)に筑前藩主・黒田長政により、福岡城の鬼門守護として現在地に奉遷されました。

 

北側の鳥居扁額は、黒田長成(貴族院副議長・修猷館館長)の揮毫です。

 

御朱印をいただきました。

神社のそばに、鯖焼き定食のお店があり、おいしくいただきました。