西麻布です。外苑西通りの「笄小学校西」交差点からちょいと入るのでした。

笄は「こうがい」と読みます。櫛(くし)、簪(かんざし)とともに日本髪の三大アイテムです。いかにも江戸由来の地名ですねえ。

神道大教院にまいりました。

 

神道大教院はいまは教派神道の一つですが、もともと神社本庁と國學院大學と深い関係があるそうです。神道の国教化・大教宣布をうちだした明治政府は、教導職の人材育成のため、大教院、中教院、小教院という組織をつくり、頂点に大教院を置いたわけです。その後、神職養成機関は皇典講究所(國學院の前身)に移ります。写真は手水舎です。

 

天之御中主神、高皇産霊神、神皇産霊神を主祭神としています。

いわゆる造化三神です。

 

有栖川宮幟仁親王の揮毫による「大教院」の扁額です。

 

御朱印は平日のみの対応とか。達筆です。