今晩は😃

久し振りに鉄分を✨と言う事で今回アップ致しますのは···
JR四国の『ドクターWEST』についてです❗



※画像は参考の為に拾わせて頂きました

JR四国の『キヤ141系』(キヤ車)正式名称『総合検測車💫』
 【「キ」は気動車(ディーゼルカー)「ヤ」は職用車(役所の「ヤ」)つまり営業用ではなく事業用の車両で有ります】
※車両内容(キヤ・キクヤ)は今回サクッとのご紹介迄に😌



鉄道ファンの間では『ドクターWEST』とも呼ばれていますJR四国の『総合検測車💫』

2006年(平成18年)から使用開始されているのですが、吹田総合車両所京都支所(旧京都総合運転所)に配置されており、JR西日本全線の他に自社で同様の車両を持たないJR四国・JR九州やこれらの3社とレールが繋がっている一部の貨物線・第3セクター鉄道・私鉄でも運用されているそうです




運行日や時間等は基本的に公開されていませんが、利用者が多い東海道本線を行き来する事が多く、SNS系で頻繁に目撃情報が報告されている様ですね😃


信号設備を検測するキヤ141-1と、軌道検測をするキクヤ141-1の2両編成で構成されているのですが、車両の1つが気動車仕様になっている為、電化・非電化区間問わずJR西日本エリア内の路線をすべて走る事が出来ます

内容はドクターイエローと同様に、レールの歪みや異常等の他に、列車無線の受信状況等の信号・通信系の測定も行われているそうです




新幹線のお医者さん『ドクターイエロー✨』
JR四国の『ドクターWEST💫』

他にも「総合検測車」が各社に御座いますのでまた追々アップして行けたらなと思っておりますが、此の様な点検車両&職員さんのお陰で事故等無く運行されている事にも感謝です😃