今晩は😃


今回アップしたいのは『推しCOLOR(メンバーカラー)』についてです❗


※画像は参考の為に拾わせて頂きました

以前から気になってまして調べてみようと思っていたのですが、今回どの様な経緯が有るのか調べました所···




諸説有るかとは思いますが、先ずはアイドル業界がメンバーカラーを用いる様になったのは特撮ドラマの「スーパー戦隊シリーズ」の影響が強いと言えるそうで、メンバーをキャラクター毎に色分けする風習を最初に作ったのは、1975年から2年間放映された特撮ドラマ『秘密戦隊ゴレンジャー』で有るそうです🎵


確かに戦隊ヒーローモノは各々にCOLORが有りますものね🌈




アイドル等に置き換えますと···


巨大なコンサート会場等で観客の方に見分けて貰う手段の1つとして色を活用したりイベントの際にメンバーの名前を知らない方でも「あのピンク色の子」等と言う共通認識を持てたり、他にはコンサート等で衣装替えがより正確かつ楽になったりする等の利点からもメンバーカラーが存在する様ですね✨


(BTSさんの場合、正確なメンバーカラーと言うモノは余り決まって無い様で、マイクのCOLORが何と無く各々に定着していると言った所の様ですね✨🎤🌈)


ご本人様達もご自身のCOLORが解ってますとお着替えの際にも間違いが起きにくいと思いますし、認識に繋がると言うのも納得でした👏




またもう少し遡りますと、1968年頃に『笑点』で色家紋の着用が始まったそうなのですが、其の後カラーテレビの時代へと移行し、視聴者も出演者を着物の色で認識する様になったそうです




此の様な事からもメンバーカラーというのは、初めて見た方に覚えて貰う為の【キーアイテム】と言う事でも有りそうですね🎵



(懐かしきボイメンさんの金銀ペア💛🤍)
[水野勝さん・田中俊介さん]

今や推し様コーナー等が様々なショップでも展開されており、カラー豊富で見ていましても楽しくなりますが、こうした経緯が有ったのねと解りますと更に楽しめますし納得で有りました😄