おはようございます。セイジの部屋にようこそ拍手

         昨晩も雨の音で目が覚めました。

    今日のテーマは冷蔵庫です。大体9年ぐらい使った

      冷蔵庫がとうとう、あの世に行ってしまつた。

      昨日、TOSHIBAの新しい冷蔵庫を買いました。

        妻は日本のブランドにこだわりがある。びっくり

        

    壊れたのはHITACHIで日本のブランドなのです、寿命は部屋の

    環境によって寿命も変化するのでしょうか?。真夏が40℃に

     なったりする事があり、室内温度が35℃が果たして

            冷蔵庫本体に良いのか?

 

      特に我が家の冷蔵庫設置場所は室内温度がかなり高い

     日中は直射日光が当たる部屋である。いくら網戸にして

            換気してもほぼ意味は無い。

 

       私が日本に居住していた頃は三菱の冷蔵庫3ドア

            Made IN Thailand      

      9年間使用していたが、まだまだ現役で使える代物

        タイ移住が決まりこの冷蔵庫は友人に譲った。

 

        タイは家電製品の寿命が短い感じがする。

            9年使えば元を取ったかなはてなマーク

         タイ人の平均寿命も短いのかと思いきや、

        最近は90歳まで長生きする方が多くなった。

 

       毎回、電気製品は、ホームプロと言うタイのお店で

         お世話になっている。もう顔なじみである。

      ホームプロは家具、DIY、その他色々な物が売っています。

      日本のカインズみたいな、感じかな!?

          我が家のご用達のお店です。飛び出すハート

 

        それでは、今回購入した冷蔵庫のお目見えです。ウシシ

        写真を見てね、多分2023年モデル?5年間保証

          タイ人は型式が古くても機能すればOK

        在庫があったので、今日配達してくれます。

           それでは登場です。拍手

 

     

     プライスは写真通り18990バーツです。QRコードを

     読み取りアプリをインストールするとスマホでコントロール

             できるみたいですが。

     壊れた冷蔵庫は、昨日のうちに処分したかと思いきや

         修理に出したと義父が言っていた。ガーン

 

       困ったもんだ、家に何台も冷蔵庫はいらね~よ物申す

       昨日は、ちょっと体調がすぐれず、昼寝を2時間も

       してしまった。その2時間の間に壊れた冷蔵庫を

       撤去して、そのまま修理に持って行ったみたいだむかつき

 

     店内での様子です。何か現役時代の仕事関係上(機械関係)

     ポンプとかに目が行ってしまう。HONDAのエンジン付き

       ポンプもありました。これ、我が家にありますよ。

        左の小さいポンプの方です。たぶんびっくりマーク

 

     

     

          野菜や花のタネまで売っています

 

     

 

          日本のホームセンターと一緒です

 

     

 

     水中ポンプです。タイの雨季には、家庭用で大活躍でしょう

 

     

 

     ここは、プラチンブリ市で隣のチャーチュンサオ市に行くと

     コメリ・ホームセンターがあります。タイに出店していた

     のですね。我が家から車で35分ぐらいの所にあります。

 

      今年の2月に行ってきました。特に買うものは無く

      見学のみ、タイの製品は他店と同じ値段で日本から

      輸入されているものも沢山ありました。日本の物は

             値段は高いびっくり

 

     

     

     コメリ・懐かしく日本を思い出します。私は日本に居住

      している時は大変お世話になりました。居住地から

      徒歩10分ぐらいの所にコメリがあり、散歩がてらに

            よく行きました。

     次は、洗濯機がそろそろ、壊れそうだ。頭が痛いな!?

       こんなことを書いたら、すぐ壊れそうです。

     

     年金生活者には、毎日が厳しい。¥~バーツのレート

        が悪く円安の影響がもろ響いている。

       日銀、政府の方どうにかしてよ円安ショボーン

       6月には年金支給額が上がると言ってました、

          一応期待してます。お願い

     

     これからもブログ頑張ります応援お願いします。ニコ完了

      

     

      

     

    にほんブログ村 にほんブログ村へ左の画像をクリックお願いします

        にほんブログ村